2011年11月08日
11’ビンテージ醸造に入りました
あ~大雨だねぇ~
夜のお店はお暇ですよぉ
ただ、電話は鳴りっぱなしです
お問い合わせが多いんだなぁ
ワインを作り始めて6年目
これまでは何の変化も無く
只黙々と夢を実現させるべく
地道にやってきたんだけどぉ~
いやぁ~機内誌に載るって言うのは
思った以上に反響があるんだねぇ
色々とお問い合わせ頂くんだよ
やっぱり殆んどが内地の方だけどね
何か違和感を感じるんだ
なんの因果か沖縄に着て
飲食に携わりながら生きているでしょ
沖縄の素晴らしさを伝えたい
素晴らしい事がまだまだあるし
もっと沖縄をアピール出来る
微力だけど
そう思ってやってきたつもりだよ
勿論よ自分の人生さぁ~
「世の為、人の為の崇高な考えなんだ」
なんて言うつもりは毛頭ないよ
商売人ですからね
自分の夢を実現させるって事が
根底には有るよ男だもん
でもね、その事で良い意味で何かしら
地元や地域に貢献出来る事を成し遂げられれば
って思うんだよ
後の世代の沖縄に繋がって行く様なネ
クルザーを買いたい
別荘を建てたい
世界一周の豪遊したいだの
こいつは、男のロマンを語るには
ちょいと小さ過ぎる夢だよね
・・・・・
周りには伝わりにくいのかなぁ
反応無いもんねぇ~
まだまだ一人旅が続きそうだなぁ
イヤ~それが嫌って言ってるんじゃないんだよ
今まで通りだからね
たまたま今回ね
記事に成った事でさぁ~
何か温度差が・・・
ずっと感じていたけど
今更ながら気付かされたねぇ
・・・・・
さてっ、愚痴っても仕方無いですね!
前に進みましょうかぁ~
それではねぇ~
今年の収穫された葡萄達はどうなったかでしょ?
11’ ビンテージは?
収穫高は落ちましたが、まずまずですね
色々とお問い合わせ頂きまして
やはり飲んでみたいって云うのが多いですね
当たり前なんだけどね
去年の醸造した分は
貴重な思いの詰まったワインでしたが
殆んど無意味な使い方をしてしまった様です
猫に小判 馬の耳に念仏でした
残念ながら・・・
なので、今回はですねぇ
ちゃんと興味有るかたに御いでいただきまして
試飲をして貰います
そんな皆様方(プロ・アマ問いません)
素直な評価をもらおうと考えています
そしてこのワインが気に入ってくれましたら
そんな仲間達と
もぉ~沖縄原産ワインの友の会を発足して
皆んなで育てて行きましょう!
ハイ この指止ぉ~まれッ!
試飲は来年2月頃には予定していますので
もう暫くお待ち下さいね
醸造経過は随時UPしていきますよぉ
夜のお店はお暇ですよぉ
ただ、電話は鳴りっぱなしです
お問い合わせが多いんだなぁ
ワインを作り始めて6年目
これまでは何の変化も無く
只黙々と夢を実現させるべく
地道にやってきたんだけどぉ~
いやぁ~機内誌に載るって言うのは
思った以上に反響があるんだねぇ
色々とお問い合わせ頂くんだよ
やっぱり殆んどが内地の方だけどね
何か違和感を感じるんだ
なんの因果か沖縄に着て
飲食に携わりながら生きているでしょ
沖縄の素晴らしさを伝えたい
素晴らしい事がまだまだあるし
もっと沖縄をアピール出来る
微力だけど
そう思ってやってきたつもりだよ
勿論よ自分の人生さぁ~
「世の為、人の為の崇高な考えなんだ」
なんて言うつもりは毛頭ないよ
商売人ですからね
自分の夢を実現させるって事が
根底には有るよ男だもん
でもね、その事で良い意味で何かしら
地元や地域に貢献出来る事を成し遂げられれば
って思うんだよ
後の世代の沖縄に繋がって行く様なネ
クルザーを買いたい
別荘を建てたい
世界一周の豪遊したいだの
こいつは、男のロマンを語るには
ちょいと小さ過ぎる夢だよね
・・・・・
周りには伝わりにくいのかなぁ
反応無いもんねぇ~
まだまだ一人旅が続きそうだなぁ
イヤ~それが嫌って言ってるんじゃないんだよ
今まで通りだからね
たまたま今回ね
記事に成った事でさぁ~
何か温度差が・・・
ずっと感じていたけど
今更ながら気付かされたねぇ
・・・・・
さてっ、愚痴っても仕方無いですね!
前に進みましょうかぁ~
それではねぇ~
今年の収穫された葡萄達はどうなったかでしょ?
11’ ビンテージは?
収穫高は落ちましたが、まずまずですね
色々とお問い合わせ頂きまして
やはり飲んでみたいって云うのが多いですね
当たり前なんだけどね
去年の醸造した分は
貴重な思いの詰まったワインでしたが
殆んど無意味な使い方をしてしまった様です
猫に小判 馬の耳に念仏でした
残念ながら・・・
なので、今回はですねぇ
ちゃんと興味有るかたに御いでいただきまして
試飲をして貰います
そんな皆様方(プロ・アマ問いません)
素直な評価をもらおうと考えています
そしてこのワインが気に入ってくれましたら
そんな仲間達と
もぉ~沖縄原産ワインの友の会を発足して
皆んなで育てて行きましょう!
ハイ この指止ぉ~まれッ!
試飲は来年2月頃には予定していますので
もう暫くお待ち下さいね
醸造経過は随時UPしていきますよぉ
Posted by ラウー at 23:34│Comments(5)
│お説教
この記事へのコメント
ハイサイ!
2月頃には試飲ですか~?
楽しみですね~!
ヨロシクです。
2月頃には試飲ですか~?
楽しみですね~!
ヨロシクです。
Posted by ケントミ at 2011年11月09日 10:04
この指止ります。是非試飲したいです。私が将来野生葡萄でワインを作るとき大いに参考になりますから。ところで収穫したガネブはどう保存されてますか? PMSを適量ふりかけて冷蔵されてます?
Posted by HappyPiper at 2011年11月10日 21:58
沖縄にこんなのがあったんですね。2月、楽しみにしています。
Posted by Shun at 2011年11月13日 00:45
沖縄にこんなのがあったんですよ。2月、楽しみ
にしてください。(笑)
にしてください。(笑)
Posted by ラウー at 2011年11月13日 20:56
私もぜひ試飲したいです。南城からの見に行きマース。日程のご連絡、お待ちしています。
Posted by gurugurupon at 2011年11月13日 21:11