2017年10月21日
もう少し枝に捕まっててくれぇ~
物凄い台風が迫ってますよ
朝から畑で柵の補強や枝の括り付けを
続けていたんだけど
嘘の様なお天気でね
汗をかきながらの作業だよ
だんだん怪しい風と雨になってるねぇ~
まだまだ、収穫を待ってる
沢山葡萄達がつづら成りなんだ
直撃じゃないから
どうにか無事に過ぎて頂戴!
朝から畑で柵の補強や枝の括り付けを
続けていたんだけど
嘘の様なお天気でね
汗をかきながらの作業だよ
だんだん怪しい風と雨になってるねぇ~
まだまだ、収穫を待ってる
沢山葡萄達がつづら成りなんだ
直撃じゃないから
どうにか無事に過ぎて頂戴!
2017年10月18日
今年の収穫もまずまずの
今日もゲストの朝食を出し終えて畑です!
まぁ~一人で葡萄狩りじゃ終わりが見えないよ
採ってもとっても枝を持ち上げるとね、とどっさり房がぶらさがっててね
今年は、何でかチョット遅い収穫のスタートで
良いのか悪いのか、忙しいのが終わってからだから
助かってはいるけどね。
![](//img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/15.10.30%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E6%9C%AB4.jpg)
まだ色付かない緑の房はどんどん大きく育ってる
後1ヶ月位は収穫は続くんだろうなぁ~
今年は10月も半ばでも毎日30℃越えだもん![汗 汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
元気に育って頂戴な!
そうだ、先週には2016ビンテージが届いたんだ
2015に続き東京ワイナリー様に醸造をお願いしました。
「 沖縄にはスパークリングが合うと思うよ 」と
ミスターソムリエ田崎さんの提案もありまして
ホント有り難い事だと思いますよ
東京ワイナリー様に
スパークリングワインにも挑戦して頂き
仕込んで貰い、こちらも帰ってきました!![アップ アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
これも、なかなかの感じでね素晴らしい![OK OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
素晴らしい色々な方々との知り合い
ちょっとづつなんだけどね
11年前の思いが現実になっていってます。![うわーん うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
まぁ~一人で葡萄狩りじゃ終わりが見えないよ
採ってもとっても枝を持ち上げるとね、とどっさり房がぶらさがっててね
今年は、何でかチョット遅い収穫のスタートで
良いのか悪いのか、忙しいのが終わってからだから
助かってはいるけどね。
![](http://img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/15.10.30%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E6%9C%AB4.jpg)
まだ色付かない緑の房はどんどん大きく育ってる
後1ヶ月位は収穫は続くんだろうなぁ~
今年は10月も半ばでも毎日30℃越えだもん
![汗 汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
元気に育って頂戴な!
そうだ、先週には2016ビンテージが届いたんだ
2015に続き東京ワイナリー様に醸造をお願いしました。
「 沖縄にはスパークリングが合うと思うよ 」と
ミスターソムリエ田崎さんの提案もありまして
ホント有り難い事だと思いますよ
東京ワイナリー様に
スパークリングワインにも挑戦して頂き
仕込んで貰い、こちらも帰ってきました!
![アップ アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
これも、なかなかの感じでね素晴らしい
![OK OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
素晴らしい色々な方々との知り合い
ちょっとづつなんだけどね
11年前の思いが現実になっていってます。
![うわーん うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
2017年10月15日
事後報告になりますが
ハイッ 今日もお暑っ~ございましたねぇ~
僕は朝から畑作業でございます!
レストランやってて
日曜日に畑って?お店は?って思われますが
いあやぁ~ねぇ~
実は7月から本館のレストラン
『 オーベルジュボヌシェールラウー
』 はですね
新しくテナントさんに入って貰い、提携し
私共のランチ・ディナーの営業は一旦休業しております!
沢山の常連のお客様から問い合わせ頂いておりまして
本当に申し訳ないと思っております![ぐすん ぐすん](//blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
しかしですよ!
オーベルジュボヌシェールラウーはしっかりと営業しておりますので
ご安心下さいよ![チョキ チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
裏に建つ別館宿泊棟に
チェックインカウンターと
宿泊ゲストの朝食をお出しする
リュウキュウガネブの関連商品を作る
その為のレストラン
『 Petit プティ RAOUT ラウー 』
を作りまして宿泊をメインに変わらず営業しています!
僕はゲストに、とびっきりのこだわり朝食
を作り
その後は畑に向かうという朝型人間になってます![パンチ! パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
食事部門は本館レストランは『カフェ&バー バレーナ』さん
別館宿泊棟2Fには、琉球しゃぶしゃぶ 『 燦 別邸 』さん
と連携してディナーをカバーしております。
おっと!忘れてたよ
2015 ビンテージはどうなったかなんだけど
面白いワイナリーって言うのがね
東京の近郊で収穫される葡萄のみでワインを造りたいとの思いで
出来た東京初のワイナリー![アップ アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
『 東京ワイナリー 』 さん
ホント良いご縁を頂きました! 感謝だなぁ~
そしてワインには顔ともいうラベルがあるでしょ
このラベルを書いてくれたのが
沖縄やちむん界の巨匠と呼ばれる
大嶺實清先生
![](//img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/%E6%B6%992015.2.jpg)
RAOUTの常連のお客様でもあり
恐る恐るお願いしたら快くお受けしてくれまして
「 まぁ~気が向いたら書いてみるさぁ~ 」
などと言っておきながら
3日で何枚も 「 涙 なだ 」の書を
ラベル様に落款デザイ付きで仕上げていただきましたから
言ってみるもんだねぇ~![びっくり! びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
先生の代名詞のペルシャブルー仕様!
流石に巨匠素晴らしいです!
こちらも良いご縁を頂きました。
どちらも葡萄作りと料理を続けて来て頂いた有り難いご縁ですね。
僕は朝から畑作業でございます!
レストランやってて
日曜日に畑って?お店は?って思われますが
いあやぁ~ねぇ~
実は7月から本館のレストラン
『 オーベルジュボヌシェールラウー
![食事 食事](http://blog.ti-da.net/img/face/073.gif)
新しくテナントさんに入って貰い、提携し
私共のランチ・ディナーの営業は一旦休業しております!
沢山の常連のお客様から問い合わせ頂いておりまして
本当に申し訳ないと思っております
![ぐすん ぐすん](http://blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
しかしですよ!
オーベルジュボヌシェールラウーはしっかりと営業しておりますので
ご安心下さいよ
![チョキ チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
裏に建つ別館宿泊棟に
チェックインカウンターと
宿泊ゲストの朝食をお出しする
リュウキュウガネブの関連商品を作る
その為のレストラン
『 Petit プティ RAOUT ラウー 』
を作りまして宿泊をメインに変わらず営業しています!
僕はゲストに、とびっきりのこだわり朝食
![びっくり! びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
その後は畑に向かうという朝型人間になってます
![パンチ! パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
食事部門は本館レストランは『カフェ&バー バレーナ』さん
別館宿泊棟2Fには、琉球しゃぶしゃぶ 『 燦 別邸 』さん
と連携してディナーをカバーしております。
おっと!忘れてたよ
2015 ビンテージはどうなったかなんだけど
面白いワイナリーって言うのがね
東京の近郊で収穫される葡萄のみでワインを造りたいとの思いで
出来た東京初のワイナリー
![アップ アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
『 東京ワイナリー 』 さん
ホント良いご縁を頂きました! 感謝だなぁ~
そしてワインには顔ともいうラベルがあるでしょ
このラベルを書いてくれたのが
沖縄やちむん界の巨匠と呼ばれる
大嶺實清先生
![](http://img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/%E6%B6%992015.2.jpg)
RAOUTの常連のお客様でもあり
恐る恐るお願いしたら快くお受けしてくれまして
「 まぁ~気が向いたら書いてみるさぁ~ 」
などと言っておきながら
3日で何枚も 「 涙 なだ 」の書を
ラベル様に落款デザイ付きで仕上げていただきましたから
言ってみるもんだねぇ~
![びっくり! びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
先生の代名詞のペルシャブルー仕様!
流石に巨匠素晴らしいです!
こちらも良いご縁を頂きました。
どちらも葡萄作りと料理を続けて来て頂いた有り難いご縁ですね。
2017年10月14日
3年ぶりの記事投稿だぜ!
いやはや3年以上ブログを更新していないんだけどね。
この間はどうしてたかって事ですが・・・
商売なんぞしてたらね、そやぁ~色々ありまして人生面白いことですよ!![あかんべー あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
中央葡萄酒ミサワワイナリー様にて委託醸造した
沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブ100%ワイン 『 涙 なだ 』 2013ビンテージ完成!
前回投稿はここまでだったでしょ
その年は、葡萄の収穫は豊作でね
毎日採れる採れるってもんで![OK OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
500㎏以上収穫したんだなぁ~![びっくり! びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
予想以上に収穫出来てるけどどうしようかねぇ~なんて思ってると
なんと!一本の電話が掛かってまいりまして
ミスターソムリエの田崎慎也さんですよ!![チョキ チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
前回もミサワワイナリー様でのワイン醸造をお世話して頂きました。
「 今年は収穫どんな感じ? 」 ってお電話が![汗 汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
天の声にビックリしながらも
詳細をご報告させて頂きまして
2014ビンテージの醸造先の話をしまして
「 面白いワイナリーがあるから、そこで造ろうよ! 」
僕に何の権限がありましょうや
そう言われれば 「 そうします 」 のみで御座います。
まぁ~ビックリだけどネっ
あっという間に2014収穫分も 『涙』 ワイン醸造決定ですよ
ホント有難い事なんだよねぇ~![うわーん うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF5_1.jpg)
それでは続きは次回にね
3年後じゃないからご安心下さい!![パンチ! パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
この間はどうしてたかって事ですが・・・
商売なんぞしてたらね、そやぁ~色々ありまして人生面白いことですよ!
![あかんべー あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
中央葡萄酒ミサワワイナリー様にて委託醸造した
沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブ100%ワイン 『 涙 なだ 』 2013ビンテージ完成!
前回投稿はここまでだったでしょ
その年は、葡萄の収穫は豊作でね
毎日採れる採れるってもんで
![OK OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
500㎏以上収穫したんだなぁ~
![びっくり! びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
予想以上に収穫出来てるけどどうしようかねぇ~なんて思ってると
なんと!一本の電話が掛かってまいりまして
ミスターソムリエの田崎慎也さんですよ!
![チョキ チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
前回もミサワワイナリー様でのワイン醸造をお世話して頂きました。
「 今年は収穫どんな感じ? 」 ってお電話が
![汗 汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
天の声にビックリしながらも
詳細をご報告させて頂きまして
2014ビンテージの醸造先の話をしまして
「 面白いワイナリーがあるから、そこで造ろうよ! 」
僕に何の権限がありましょうや
そう言われれば 「 そうします 」 のみで御座います。
まぁ~ビックリだけどネっ
あっという間に2014収穫分も 『涙』 ワイン醸造決定ですよ
ホント有難い事なんだよねぇ~
![うわーん うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF5_1.jpg)
それでは続きは次回にね
3年後じゃないからご安心下さい!
![パンチ! パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
2014年03月21日
葡萄とワイン里に行ってきた
さて、無事収穫したリュウキュウガネブ達は何処に
って感じでしょ![キョロキョロ](//blog.ti-da.net/img/face/108.gif)
なんと、これまた凄い所ですよ!![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
Mrソムリエの紹介していただいたワイナリーは
昨年のアジアワインコンクールで
日本で初めて金賞受賞の快挙を成し遂げた
中央葡萄酒・ミサワワイナリー
だった
百年以上の歴史のある
名実ともにトップの老舗ワイナリー![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
あ~あ、なんてこった
嬉しやら、マジで?
ホントにイイの?って感じで複雑・・・![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
沖縄に自生する原種山蒲萄
リュウキュウガネブでワインを造るなどと
ほざいたコックが作った蒲萄を
TOPワイナリーさんで醸造ですか・・・・
まぁ~後戻りは出来ないし
恐る恐る山梨に行ってきたよ!
![](//img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/13.11.18.%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A6%E9%86%B8%E9%80%A0%E9%99%A4%E6%A2%97%E4%BD%9C%E6%A5%AD1.jpg)
皆様総出で蒲萄の顆粒を外しましたよ
皆で仲良く、おしゃべりしながらやってネ
本来なら機械でやるんだけど
量も少ないし、リュウキュウガネブは
粒も小さいし、なかなか取れないんだ
だから手作業な訳よ
そして色々おしゃべりしてて
隣の女性に
「ねぇ~お母さんは何処の部署なの?」
「 ん~ん部署は無いんだけどね
ここの代表の妻ですから、特にねぇ~ 」
って、するってぇ~と
社長夫人なんですか?![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
この隣のお母さん!![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
やっちゃった、ホントすみません・・・
この無礼をお許し下さい![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
などとやらかしながら皆様に手伝ってもらい
朝から始めた作業も夜には終了
そして酵母の添加までやらせて頂きまして
ここまでやってもらいました![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
本当に有難いです!
色々な縁に支えられて居ます。
皆様に感謝なんですよねぇ
ありがとうございます!![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
後はワインの神様のみ知るです。![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
って感じでしょ
![キョロキョロ](http://blog.ti-da.net/img/face/108.gif)
なんと、これまた凄い所ですよ!
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
Mrソムリエの紹介していただいたワイナリーは
昨年のアジアワインコンクールで
日本で初めて金賞受賞の快挙を成し遂げた
中央葡萄酒・ミサワワイナリー
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
百年以上の歴史のある
名実ともにトップの老舗ワイナリー
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
あ~あ、なんてこった
嬉しやら、マジで?
ホントにイイの?って感じで複雑・・・
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
沖縄に自生する原種山蒲萄
リュウキュウガネブでワインを造るなどと
ほざいたコックが作った蒲萄を
TOPワイナリーさんで醸造ですか・・・・
まぁ~後戻りは出来ないし
恐る恐る山梨に行ってきたよ!
![](http://img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/13.11.18.%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%A6%E9%86%B8%E9%80%A0%E9%99%A4%E6%A2%97%E4%BD%9C%E6%A5%AD1.jpg)
皆様総出で蒲萄の顆粒を外しましたよ
皆で仲良く、おしゃべりしながらやってネ
本来なら機械でやるんだけど
量も少ないし、リュウキュウガネブは
粒も小さいし、なかなか取れないんだ
だから手作業な訳よ
そして色々おしゃべりしてて
隣の女性に
「ねぇ~お母さんは何処の部署なの?」
「 ん~ん部署は無いんだけどね
ここの代表の妻ですから、特にねぇ~ 」
って、するってぇ~と
社長夫人なんですか?
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
この隣のお母さん!
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
やっちゃった、ホントすみません・・・
この無礼をお許し下さい
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
などとやらかしながら皆様に手伝ってもらい
朝から始めた作業も夜には終了
そして酵母の添加までやらせて頂きまして
ここまでやってもらいました
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
本当に有難いです!
色々な縁に支えられて居ます。
皆様に感謝なんですよねぇ
ありがとうございます!
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
後はワインの神様のみ知るです。
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
Posted by ラウー at
00:12
│Comments(2)
2014年03月17日
突然のビックチャンス到来!
去年の春先だったかなぁ~
なんと!
日本の偉大なるソムリエがRAOUTに訪れたんだ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
何やら面白い事やってるそうで
色々と噂は聞いてるよ!
チョットお話しましょうかッテ
TVでしか観た事ないからさッ
話って言ってもねぇ~![テレビ](//blog.ti-da.net/img/face/058.gif)
まぁ~今の現状と今後どうするかなんかを
正直に掻い摘んでお話したんだけど
そしたら、とっても喜んでくれて
これから協力してくれるって事になってしまい
葡萄の収穫や醸造先
今後どうやって行くかなどアドバイスしてくれて
ホントびっくりな展開になっちゃったんだよ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
先ずは葡萄の糖度を上げる事だそうで
収穫量を抑えて良い葡萄だけを収穫することに
でも、次の日からは
もぁ~プレッシャーだよね
今年も台風で採れませんでしたじゃ済まないからね
そして甘い美味しいリュウキュウガネブを
作らないといけない訳で・・・
葡萄農家じゃないし
俺は料理人ですからねぇ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
しかし、これは実際凄いチャンスなんだよね
やるしかないでしょ!![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
まぁ~なんやかんや収穫を抑えながら
上等葡萄だけをメインに育てて
やって見た結果よ
![](//img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/13.11.12.%E8%91%A1%E8%90%84%E3%81%A8%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
りんご箱6ケース
収穫は50K強になったんだよ
ん~思ったほど採れなかったなぁ
100K目標だったんで・・・![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
ディレクターさんが前回放映の続きを
ずっと追っかけてて撮影してくれてます![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
まぁ~番組になるかは解んないけどね![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
もし番組作れて放映ならお知らせしますので!![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
さて、これからどうなるのでしょうか?
つづく![キョロキョロ](//blog.ti-da.net/img/face/108.gif)
なんと!
日本の偉大なるソムリエがRAOUTに訪れたんだ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
何やら面白い事やってるそうで
色々と噂は聞いてるよ!
チョットお話しましょうかッテ
TVでしか観た事ないからさッ
話って言ってもねぇ~
![テレビ](http://blog.ti-da.net/img/face/058.gif)
まぁ~今の現状と今後どうするかなんかを
正直に掻い摘んでお話したんだけど
そしたら、とっても喜んでくれて
これから協力してくれるって事になってしまい
葡萄の収穫や醸造先
今後どうやって行くかなどアドバイスしてくれて
ホントびっくりな展開になっちゃったんだよ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
先ずは葡萄の糖度を上げる事だそうで
収穫量を抑えて良い葡萄だけを収穫することに
でも、次の日からは
もぁ~プレッシャーだよね
今年も台風で採れませんでしたじゃ済まないからね
そして甘い美味しいリュウキュウガネブを
作らないといけない訳で・・・
葡萄農家じゃないし
俺は料理人ですからねぇ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
しかし、これは実際凄いチャンスなんだよね
やるしかないでしょ!
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
まぁ~なんやかんや収穫を抑えながら
上等葡萄だけをメインに育てて
やって見た結果よ
![](http://img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/13.11.12.%E8%91%A1%E8%90%84%E3%81%A8%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E3%81%95%E3%82%93.jpg)
りんご箱6ケース
収穫は50K強になったんだよ
ん~思ったほど採れなかったなぁ
100K目標だったんで・・・
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
ディレクターさんが前回放映の続きを
ずっと追っかけてて撮影してくれてます
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
まぁ~番組になるかは解んないけどね
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
もし番組作れて放映ならお知らせしますので!
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
さて、これからどうなるのでしょうか?
つづく
![キョロキョロ](http://blog.ti-da.net/img/face/108.gif)
2014年03月15日
さぁ~て、あれからどうなったかな?
いやはや、何と1年半のご無沙汰ですか。![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
RBCの放映以来だね、史上最大級の台風に毎週襲われ
一昨年は、壊滅状態で、ほぼ収穫無しに終わったんだ。![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
沖縄の自葡萄のリュウキュウガネブによる
ワイン造りは、2年連続ビンテージが叶わなかったんだ。![ダウン](//blog.ti-da.net/img/face/060.gif)
ん~ホント残念だったなぁ~![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
葡萄畑は原野の様になっちゃったけどサッ
でもね、そんな事くらいで諦めませんよ!![炎](//blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
為せば成る!為さねばならぬのです!
折れてしまった樹もあったよ、でもね
倒れたリュウキュウガネブからは力強く新しい芽が観えるんだ![ふたば](//blog.ti-da.net/img/face/128.gif)
冬の期間に棚を作り直して
葡萄の樹を一本一本起こしては括り付けて
チョット強めに剪定して、肥料もたっぷり施し
後は見守るだけ、無事に成長してよぉ~って
春を待ったんだ。
去年はそれ程、台風に見舞われなかったでしょ
ワイナリーには及びも付かないけど
自分なりには棚も強化してたんでね![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
暑くなった頃からはさぁ
そりや~もう、伸びり伸びる!
去年の分まで成長しましたよ!![やし](//blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
凄いよねぇ~
昨年のリュウキュウガネブ達です!![下](//blog.ti-da.net/img/face/081.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/13.10.15.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%8F%8E%E7%A9%AB1.jpg)
定休日の度に沢山収穫できましたよぉ~![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
もう収穫が間に合わないから
10月から平日のランチ閉めたからネッ!
本業を蔑ろにしてしまいました・・・![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
其のかいあって
無事に自然の恵頂きました!
房も年々大きくなってるし糖度も上々だったさぁ~
さて、続きはまた今度
バケットの焼きあがる、香ばしいいい香りがしてきましたので
次回に続く!![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
RBCの放映以来だね、史上最大級の台風に毎週襲われ
一昨年は、壊滅状態で、ほぼ収穫無しに終わったんだ。
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
沖縄の自葡萄のリュウキュウガネブによる
ワイン造りは、2年連続ビンテージが叶わなかったんだ。
![ダウン](http://blog.ti-da.net/img/face/060.gif)
ん~ホント残念だったなぁ~
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
葡萄畑は原野の様になっちゃったけどサッ
でもね、そんな事くらいで諦めませんよ!
![炎](http://blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
為せば成る!為さねばならぬのです!
折れてしまった樹もあったよ、でもね
倒れたリュウキュウガネブからは力強く新しい芽が観えるんだ
![ふたば](http://blog.ti-da.net/img/face/128.gif)
冬の期間に棚を作り直して
葡萄の樹を一本一本起こしては括り付けて
チョット強めに剪定して、肥料もたっぷり施し
後は見守るだけ、無事に成長してよぉ~って
春を待ったんだ。
去年はそれ程、台風に見舞われなかったでしょ
ワイナリーには及びも付かないけど
自分なりには棚も強化してたんでね
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
暑くなった頃からはさぁ
そりや~もう、伸びり伸びる!
去年の分まで成長しましたよ!
![やし](http://blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
凄いよねぇ~
昨年のリュウキュウガネブ達です!
![下](http://blog.ti-da.net/img/face/081.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/b/u/d/budou/13.10.15.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E5%8F%8E%E7%A9%AB1.jpg)
定休日の度に沢山収穫できましたよぉ~
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
もう収穫が間に合わないから
10月から平日のランチ閉めたからネッ!
本業を蔑ろにしてしまいました・・・
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
其のかいあって
無事に自然の恵頂きました!
房も年々大きくなってるし糖度も上々だったさぁ~
さて、続きはまた今度
バケットの焼きあがる、香ばしいいい香りがしてきましたので
次回に続く!
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
2012年11月04日
皆様のご感想お待ちします
ハイサイ!
さッ、本日お昼放送の「 沖縄BON!!」
ご覧になって頂けたでしょうか?
是非とも皆様の
ご感想をお聞かせ頂けたら嬉しいです
ブログにコメントよろしくお願い致します
またはお店に info@raout.com
もしくはオーナーメールでお便り下さいネ
来年に向かう
パワーにしたいと思っていますので!
皆さんお願いしまぁ~す![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
そうだねぇ~
ちょっと補足しておくと
決定的ダメージを受けたのは
やっぱり台風17号でしたね
結構台風や塩害には強い葡萄なんだよ
勿論沖縄自生ですから弱かったら生えて無い訳だし
今までもそれなりに収穫をしてきた訳で
普通クラスなら数回来てもへっちゃらだったんだ
ただ、貧乏レストランなんでねぇ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
ホント簡単な竹竿と針金だけの棚なんで
その都度、直すのが手間でさぁ~
時間も無いし台風が来ると
枯れちゃう心配より
棚を直す手間を考えちゃうよ
まぁ~過去の記事を読んで貰えば判りますけどね
だけどさぁ
何度も言いますが今年はビックリだよ
ここまで叩きのめしてくれますかぁ?
って位やられたよ
これが8月の後半
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF5.jpg)
そして先月10月なかば
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.10.19.%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E5%BE%8C.jpg)
まぁ~ たら・れば の話はよくないけど
やっぱり考えちゃうよ
だってホント収穫まで後少しだったんだよ
せめて、もうチョット弱いのだったらなぁ~ってネ
・・・・・
でもよく見て下さいよ
カラカラの葡萄の奥には
もう元気に伸びてる若い枝があります
凄いでしょ~
葡萄達には収穫なんて関係無いからね
根に養分蓄える為にも
早くも葉っぱを広げるんだ![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
この強さを見習わないといけない
自然を不自然に置き換え様としてるんだから
そう容易いモンじゃ無いよ
まだまだって事だねぇ~![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
今年は色々な方々にお世話になったり
応援して頂きましてやって来たのですが
結果が出せずに申し訳無い気持ちです
本来ならば、TV的にも沢山の収穫があれば
良かったんじゃないかなぁ~なんて考えると
今回の放送に関わって頂いた関係者の皆様には
結果、残念な終わり方で本当にすみませんでした
ですが、まだまだ志半ばです
必ず皆様には夢の沖縄産ワインを必ず飲んでもらいます
引き続き試行錯誤、研究を続けて
頑張って行きますので応援お願いします
ヨォーシ!
来年こそは行きますよぉ~![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
さッ、本日お昼放送の「 沖縄BON!!」
ご覧になって頂けたでしょうか?
是非とも皆様の
ご感想をお聞かせ頂けたら嬉しいです
ブログにコメントよろしくお願い致します
またはお店に info@raout.com
もしくはオーナーメールでお便り下さいネ
来年に向かう
パワーにしたいと思っていますので!
皆さんお願いしまぁ~す
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
そうだねぇ~
ちょっと補足しておくと
決定的ダメージを受けたのは
やっぱり台風17号でしたね
結構台風や塩害には強い葡萄なんだよ
勿論沖縄自生ですから弱かったら生えて無い訳だし
今までもそれなりに収穫をしてきた訳で
普通クラスなら数回来てもへっちゃらだったんだ
ただ、貧乏レストランなんでねぇ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
ホント簡単な竹竿と針金だけの棚なんで
その都度、直すのが手間でさぁ~
時間も無いし台風が来ると
枯れちゃう心配より
棚を直す手間を考えちゃうよ
まぁ~過去の記事を読んで貰えば判りますけどね
だけどさぁ
何度も言いますが今年はビックリだよ
ここまで叩きのめしてくれますかぁ?
って位やられたよ
これが8月の後半
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF5.jpg)
そして先月10月なかば
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.10.19.%E5%8F%B0%E9%A2%A8%E5%BE%8C.jpg)
まぁ~ たら・れば の話はよくないけど
やっぱり考えちゃうよ
だってホント収穫まで後少しだったんだよ
せめて、もうチョット弱いのだったらなぁ~ってネ
・・・・・
でもよく見て下さいよ
カラカラの葡萄の奥には
もう元気に伸びてる若い枝があります
凄いでしょ~
葡萄達には収穫なんて関係無いからね
根に養分蓄える為にも
早くも葉っぱを広げるんだ
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
この強さを見習わないといけない
自然を不自然に置き換え様としてるんだから
そう容易いモンじゃ無いよ
まだまだって事だねぇ~
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
今年は色々な方々にお世話になったり
応援して頂きましてやって来たのですが
結果が出せずに申し訳無い気持ちです
本来ならば、TV的にも沢山の収穫があれば
良かったんじゃないかなぁ~なんて考えると
今回の放送に関わって頂いた関係者の皆様には
結果、残念な終わり方で本当にすみませんでした
ですが、まだまだ志半ばです
必ず皆様には夢の沖縄産ワインを必ず飲んでもらいます
引き続き試行錯誤、研究を続けて
頑張って行きますので応援お願いします
ヨォーシ!
来年こそは行きますよぉ~
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
2012年11月01日
3日の土曜日お昼RBCで放送です
ハイサイ!
成せば為る!
っとやってますが・・・
つい先日の物凄い台風17号の
記憶も新しい所ですが・・・
今年はどうにも自然を曲げる事は出来ず
悪戦苦闘のやられっぱなし
為らず仕舞で終わりそう
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/CIMG5112.JPG)
せめてもの良い便りは
今週 3日の土曜日お昼12時放送の
RBC 沖縄BON で放映される事かな![テレビ](//blog.ti-da.net/img/face/058.gif)
ハルサーシェフの奮闘記
是非ともご覧下さいよぉ~![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
今年1年の葡萄作りが判りますよ
まだまだ長い道のりで
やらなきゃ判らない事ばかりでね
振り返ったら
酷い年もあったよなぁ~
って笑って話せる日が来れば良いんだよねぇ
懲りずに前に進みますよ!![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
毎年来年こそはって
言い続けてやるからなぁー![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
成せば為る!
っとやってますが・・・
つい先日の物凄い台風17号の
記憶も新しい所ですが・・・
今年はどうにも自然を曲げる事は出来ず
悪戦苦闘のやられっぱなし
為らず仕舞で終わりそう
せめてもの良い便りは
今週 3日の土曜日お昼12時放送の
RBC 沖縄BON で放映される事かな
![テレビ](http://blog.ti-da.net/img/face/058.gif)
ハルサーシェフの奮闘記
是非ともご覧下さいよぉ~
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
今年1年の葡萄作りが判りますよ
まだまだ長い道のりで
やらなきゃ判らない事ばかりでね
振り返ったら
酷い年もあったよなぁ~
って笑って話せる日が来れば良いんだよねぇ
懲りずに前に進みますよ!
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
毎年来年こそはって
言い続けてやるからなぁー
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
2012年10月04日
有意義な2日間を過ごせたんだ
ハイサイ!![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
それでは宮古島視察を
書き留めておきましょうか![鉛筆](//blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
今回の宮古島にはメインの目的があってね
宮古島には東京農大亜熱帯研究所
なる物がある
ここで農学博士の先生に合う事なんだなぁ~
この夏に当オーベルジュに宿泊なさった御家族がいて
朝食の際に、いつもの様にお話してたんだ
まぁ~県内からのお客様それも宮古島からで
台風も来てて、なんだかんだ話も弾んで
でも、どう見てもウチナンチューじゃないだよ
(まぁ~人のこと言えないけどね)
それで宮古島には、まだ来たばかり半年というし![眠っzzz](//blog.ti-da.net/img/face/039.gif)
しかも葡萄の事も知ってて色々と話したんだ
そっかぁ~移住してカフェ
か何かやってるのかなぁ
なんて思ってたんだ
そしたら何と!東京農大の教授だそうで
果樹の専門と来ましたよぉ~
でも何で東京農大の先生が宮古島にッテねぇ~
そしたら亜熱帯研究所が在っるって、そこで知ったんだ![本](//blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
宮古島行きも控えてたんで
島に行った際は是非ともお会いしたいですと
約束を取り付けてね、今回お会いしたんだ
研究所で一連の経緯なんかお話をして
是非宮古での栽培に色々と専門の目から
アドバイスしてもらいたいとお願いしてね
先生も葡萄には興味あるそうで![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
「 面白い取り組みですよねぇ
自分で良かったら協力させて下さい!」 って
頼もしい協力者が宮古島には出来ましたよ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
それから先生が島内の自生箇所を
是非とも見たい、と云う事で近所を周って![車](//blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
チョットづつだけどネ
葡萄を介し色んな人と合う機会が増えて来た
そして理解して頂ける様になったのは
嬉しい限りで、前進してるんだなぁ~って思うよ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
その後は、宮古島支部長のぶらぶら猫さんと
宮古島で地ビール造りをしてるマイクロブルワリーさんへ
洗練された店内でね![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
奥にはガラス越しに発酵タンクに貯蔵タンクが
見えるカウタンターに座りまして
自慢の地ビールを色々と頂きながら
オーナーの高橋さん御夫妻と
苦労話を長々としちゃってネ、すみませんでした![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
さてさて
その後も色々ありましたが・・・
今回のお宿が又凄い!![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
宮古島友利のインギャーの丘に建つ
敷地面積1000坪と云う贅沢サッ
しかもそこに3部屋のみですから
まぁ~リゾーティーですよ![赤ハイビスカス](//blog.ti-da.net/img/face/011.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.19.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6RENN%E5%A4%96%E8%A6%B33.jpg)
都会の遊牧民が疲れを癒す
上質な大人の為のリゾート![やし](//blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
「 RENN 」 です
まぁ~なんて宿を取ってくれたんでしょうかッ![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
ぶらぶら猫さんたら~
全くもって僕に似合わないですよ
しかも男一人でお泊まりですか?
しかも無理やりのシングルユースで
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.18.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6RENN2.jpg)
ここにはテレビや音楽に時計など一切無し
余計な物は一切削ぎ落とした空間です
そう正に僕が10数年前一番最初に掲げた
オーベルジュのコンセプトだったねぇ~
プライベートな屋上を完備
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.19.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6RENN%E5%B1%8B%E4%B8%8A1.jpg)
夜は漫天の星空を眺め
天の川を真上に観ます![花火](//blog.ti-da.net/img/face/138.gif)
翌朝の朝食は
広いデッキテラスが続く
オープンダイニングで
地元の農家さんのサラダにスープ
宮古島産そば粉のガレット・コンプリート
フルーツと
ん~素晴らしい!![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
ぶらぶら猫さんは僕が此処に泊まり
今後、何か刺激や感ずる物が在って欲しいと
この宿を選んでくれたのでしょう
遅い朝食を食べ終わり
オーナーさんとゆっくり珈琲タイムを
ここでも色々とお話させていただきまして
贅沢させてもらいましたよ
そして、俺はまだまだだなぁ~って感じましたね![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
ぶらぶら猫さんをはじめ
皆んな年下なんだけどさぁ~
皆さん独自の世界感をもってて
ホント関心させられる事ばかりだったよ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
大急ぎの石垣・宮古島だったけど
得る物は沢山あった気がするんだ![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
石垣島では10年振りに会っても
昔と変わらず昨日の様に話せる後輩と
夢を語り
宮古島では
そんな夢を叶えた方々から
刺激をもらい
そんな有意義な2日間でした
皆んな同じ空の下で過ごしてて
皆んな試行錯誤の連続を繰り返し
前を向いて進んでるんだねぇ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
台風の痛手から日が浅いですが
思い返すと勇気が出ます!![炎](//blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
まだまだやる事が沢山あり
まだまだ頑張らなきゃいけ無いって事だ
まぁ~今日10月4日
僕の47歳の誕生日
なんですよ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
大分歳を食ったけどねぇ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
まだまだやりますよぉ~![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
それでは宮古島視察を
書き留めておきましょうか
![鉛筆](http://blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
今回の宮古島にはメインの目的があってね
宮古島には東京農大亜熱帯研究所
![ゴーヤー](http://blog.ti-da.net/img/face/017.gif)
ここで農学博士の先生に合う事なんだなぁ~
この夏に当オーベルジュに宿泊なさった御家族がいて
朝食の際に、いつもの様にお話してたんだ
まぁ~県内からのお客様それも宮古島からで
台風も来てて、なんだかんだ話も弾んで
でも、どう見てもウチナンチューじゃないだよ
(まぁ~人のこと言えないけどね)
それで宮古島には、まだ来たばかり半年というし
![眠っzzz](http://blog.ti-da.net/img/face/039.gif)
しかも葡萄の事も知ってて色々と話したんだ
そっかぁ~移住してカフェ
![ショートケーキ](http://blog.ti-da.net/img/face/210.gif)
なんて思ってたんだ
そしたら何と!東京農大の教授だそうで
果樹の専門と来ましたよぉ~
でも何で東京農大の先生が宮古島にッテねぇ~
そしたら亜熱帯研究所が在っるって、そこで知ったんだ
![本](http://blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
宮古島行きも控えてたんで
島に行った際は是非ともお会いしたいですと
約束を取り付けてね、今回お会いしたんだ
研究所で一連の経緯なんかお話をして
是非宮古での栽培に色々と専門の目から
アドバイスしてもらいたいとお願いしてね
先生も葡萄には興味あるそうで
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
「 面白い取り組みですよねぇ
自分で良かったら協力させて下さい!」 って
頼もしい協力者が宮古島には出来ましたよ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
それから先生が島内の自生箇所を
是非とも見たい、と云う事で近所を周って
![車](http://blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
チョットづつだけどネ
葡萄を介し色んな人と合う機会が増えて来た
そして理解して頂ける様になったのは
嬉しい限りで、前進してるんだなぁ~って思うよ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
その後は、宮古島支部長のぶらぶら猫さんと
宮古島で地ビール造りをしてるマイクロブルワリーさんへ
洗練された店内でね
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
奥にはガラス越しに発酵タンクに貯蔵タンクが
見えるカウタンターに座りまして
自慢の地ビールを色々と頂きながら
オーナーの高橋さん御夫妻と
苦労話を長々としちゃってネ、すみませんでした
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
さてさて
その後も色々ありましたが・・・
今回のお宿が又凄い!
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
宮古島友利のインギャーの丘に建つ
敷地面積1000坪と云う贅沢サッ
しかもそこに3部屋のみですから
まぁ~リゾーティーですよ
![赤ハイビスカス](http://blog.ti-da.net/img/face/011.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.19.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6RENN%E5%A4%96%E8%A6%B33.jpg)
都会の遊牧民が疲れを癒す
上質な大人の為のリゾート
![やし](http://blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
「 RENN 」 です
まぁ~なんて宿を取ってくれたんでしょうかッ
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
ぶらぶら猫さんたら~
全くもって僕に似合わないですよ
しかも男一人でお泊まりですか?
しかも無理やりのシングルユースで
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.18.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6RENN2.jpg)
ここにはテレビや音楽に時計など一切無し
余計な物は一切削ぎ落とした空間です
そう正に僕が10数年前一番最初に掲げた
オーベルジュのコンセプトだったねぇ~
プライベートな屋上を完備
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.19.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6RENN%E5%B1%8B%E4%B8%8A1.jpg)
夜は漫天の星空を眺め
天の川を真上に観ます
![花火](http://blog.ti-da.net/img/face/138.gif)
翌朝の朝食は
広いデッキテラスが続く
オープンダイニングで
地元の農家さんのサラダにスープ
宮古島産そば粉のガレット・コンプリート
フルーツと
ん~素晴らしい!
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
ぶらぶら猫さんは僕が此処に泊まり
今後、何か刺激や感ずる物が在って欲しいと
この宿を選んでくれたのでしょう
遅い朝食を食べ終わり
オーナーさんとゆっくり珈琲タイムを
ここでも色々とお話させていただきまして
贅沢させてもらいましたよ
そして、俺はまだまだだなぁ~って感じましたね
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
ぶらぶら猫さんをはじめ
皆んな年下なんだけどさぁ~
皆さん独自の世界感をもってて
ホント関心させられる事ばかりだったよ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
大急ぎの石垣・宮古島だったけど
得る物は沢山あった気がするんだ
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
石垣島では10年振りに会っても
昔と変わらず昨日の様に話せる後輩と
夢を語り
宮古島では
そんな夢を叶えた方々から
刺激をもらい
そんな有意義な2日間でした
皆んな同じ空の下で過ごしてて
皆んな試行錯誤の連続を繰り返し
前を向いて進んでるんだねぇ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
台風の痛手から日が浅いですが
思い返すと勇気が出ます!
![炎](http://blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
まだまだやる事が沢山あり
まだまだ頑張らなきゃいけ無いって事だ
まぁ~今日10月4日
僕の47歳の誕生日
![くすだま](http://blog.ti-da.net/img/face/183.gif)
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
大分歳を食ったけどねぇ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
まだまだやりますよぉ~
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
2012年09月25日
続いて、宮古島に行ってきました
ハイサイ
昨日はお店は定休日でした
なので色々と畑や何やら雑用を
するとお休みの日は
あっとゆう間に終わちゃうんだねぇ
だからねぇ~って感じでしょ
まぁ~先週は石垣島に行って来ましたを
書いたのですが、これには続きがあります
石垣、小さい島ではありますが
着いて直ぐさま調査を開始したんですが
やはり日没まで半日で見て回るのは
無理だったねぇ~
翌朝は9時には宿まで
後輩に向かいきてもらいまして
残り1/3を調査です
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.18.%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E5%B4%8E%E6%9E%9D%E5%B1%8B%E8%89%AF%E9%83%A82.jpg)
まぁ~この日も朝から生息地域は
そこそこ見つかりましたて
車から降りたり乗ったりで
時間もかかってしまって
「 なぁ空港までどれくらいかかる?
飛行機12:25だけど間に合うかあぁ~?」
「そうですね、島の真ん中突っ切って30分ですから余裕ですよ!」
「 だからスタッフにTシャツをお土産に買うって言っただろ~
」
「あぁ~忘れてましたよぉ!もう無理です・・・
」
「もぉ~仕方ないお土産無し、空港直行だぁ~
」
ごめんよ皆んな
お菓子貰ったって嬉しく無いよなッ
済まない気持ちいっぱいで石垣空港に
でも、着いた途端そんなこと忘れたんだけどネ
なんせ、次の目的地は宮古島です![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
RAC(リュウキュウエアーコミューター)ですか
久し振りのプロペラ機ですよ!![飛行機](//blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
かなり揺れると脅かされててね![がーん](//blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
最近見たことも無いですけど有るんですねぇ~って
どんな飛行機だよって思ったけど![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
快晴だったし風もないから
全然快適だったよぉ
座った席の真横はプロペラが唸りを上げてて
ちょっとうるさかったけど
CAさんも居たし30分だからね
そして、石垣島を後にして
一路、宮古に行く訳ですねぇ~![ダッシュ](//blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
宮古島には 「 沖縄葡萄・葡萄酒研究会 」
私共が運営している会であり
リュウキュウガネブの研究や
この貴重で大切な資源でもある葡萄を
もっと知ってもらい、サポーターを募集している会なんです
URL http://www.okinawa-wine.com
是非、ご覧になってくださいよ![上](//blog.ti-da.net/img/face/080.gif)
その研究会の宮古島支部長のぶらぶら猫さんが
待っているのでした
石垣島での視察調査の報告と
宮古島での生育状態はどうなってるか
それらを観ながら今後の活動を
如何に運ぶかを決める為です
一応ですねぇ~
僕が会長を務めています![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
興味がお有りでしたら
是非とも入会してくださいよ![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
沖縄オンリーワンWINEを皆で造りましょう!![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
あれっ?、脱線しましたが
そんな訳で、続いて宮古島に行って来ましたとさっ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
n
昨日はお店は定休日でした
なので色々と畑や何やら雑用を
するとお休みの日は
あっとゆう間に終わちゃうんだねぇ
だからねぇ~って感じでしょ
まぁ~先週は石垣島に行って来ましたを
書いたのですが、これには続きがあります
石垣、小さい島ではありますが
着いて直ぐさま調査を開始したんですが
やはり日没まで半日で見て回るのは
無理だったねぇ~
翌朝は9時には宿まで
後輩に向かいきてもらいまして
残り1/3を調査です
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.18.%E7%9F%B3%E5%9E%A3%E5%B3%B6%E5%B4%8E%E6%9E%9D%E5%B1%8B%E8%89%AF%E9%83%A82.jpg)
まぁ~この日も朝から生息地域は
そこそこ見つかりましたて
車から降りたり乗ったりで
時間もかかってしまって
「 なぁ空港までどれくらいかかる?
飛行機12:25だけど間に合うかあぁ~?」
「そうですね、島の真ん中突っ切って30分ですから余裕ですよ!」
「 だからスタッフにTシャツをお土産に買うって言っただろ~
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
「あぁ~忘れてましたよぉ!もう無理です・・・
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
「もぉ~仕方ないお土産無し、空港直行だぁ~
![飛行機](http://blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
ごめんよ皆んな
お菓子貰ったって嬉しく無いよなッ
済まない気持ちいっぱいで石垣空港に
でも、着いた途端そんなこと忘れたんだけどネ
なんせ、次の目的地は宮古島です
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
RAC(リュウキュウエアーコミューター)ですか
久し振りのプロペラ機ですよ!
![飛行機](http://blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
かなり揺れると脅かされててね
![がーん](http://blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
最近見たことも無いですけど有るんですねぇ~って
どんな飛行機だよって思ったけど
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
快晴だったし風もないから
全然快適だったよぉ
座った席の真横はプロペラが唸りを上げてて
ちょっとうるさかったけど
CAさんも居たし30分だからね
そして、石垣島を後にして
一路、宮古に行く訳ですねぇ~
![ダッシュ](http://blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
宮古島には 「 沖縄葡萄・葡萄酒研究会 」
私共が運営している会であり
リュウキュウガネブの研究や
この貴重で大切な資源でもある葡萄を
もっと知ってもらい、サポーターを募集している会なんです
URL http://www.okinawa-wine.com
是非、ご覧になってくださいよ
![上](http://blog.ti-da.net/img/face/080.gif)
その研究会の宮古島支部長のぶらぶら猫さんが
待っているのでした
石垣島での視察調査の報告と
宮古島での生育状態はどうなってるか
それらを観ながら今後の活動を
如何に運ぶかを決める為です
一応ですねぇ~
僕が会長を務めています
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
興味がお有りでしたら
是非とも入会してくださいよ
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
沖縄オンリーワンWINEを皆で造りましょう!
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
あれっ?、脱線しましたが
そんな訳で、続いて宮古島に行って来ましたとさっ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
n
2012年09月22日
石垣島に行ってきました
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
少々久し振りかな?
ちょっとさぁ~史上最大級の台風2連発
マジできついよなぁ
前回の台風からやっとの思いで
畑を立て直した途端にだよ
また上陸されて、御陰で真栄田の畑は壊滅したよ![がーん](//blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
山田は葉っぱは丸坊主
葡萄の房だけ残ってる
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.20.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%963.jpg)
まぁ、ほぼ総てこの状態なんだけど
よく残ったモンだよねぇ~
着いてるだけでも凄い!![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
そうそう実はねぇ
先日お店のブログ 「 RAOUTです!」では
2発目を迎え辛い長い1日を書いたけど
そんな傷も癒えない、直ぐ翌日には
僕は予てよりの計画通りに
石垣島・宮古島の離島視察
に行ってた訳よ
もうスタッフにはホント申し訳無いんだけどさぁ
今の季節じゃなとね
雄雌樹の選定が出来ないからね
くれぐれも無理しないでいいからと伝言して
行かせてもらったんだよ![ダッシュ](//blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
石垣は10年ぶりかな
後輩をガイドに島内原生葡萄の生育状態を
見て回って来んだ
まぁ後輩は先祖代々石垣島民だから
結構、人伝で情報収集もはかどってね
有力なオジーやオバーを頼りに
かなり収穫はあったよ!![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
面白い事もあったよ
ある人を訪ねて行ったんだ
そして葡萄の研究調査をしてるって言って
お話したんだけどネ
「この山葡萄はよっ内地の企業が栽培してて
ワインやジャムや色々とやり始めてるって云うから
あんたも早く切って持ってて育てたら良いさぁ~」
「この山の中にはよぉ
あちこちどっさり生えてるからよぉ~」
って![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
後輩もちょっと苦笑いで僕に
「 そうなんですか?
」
「ん~判んないなぁ~聞いた事無いけどなッ 」![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
初めは誰かも、もう始めてるんだぁ~
内地の企業が既にここまで来てるのか?
ってチョットびっくりしてたんだよ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
でもね、よくよく話してるうちに
どうもオバーが本島に行った時
乗った飛行機の機内誌で見たんだそうだ
「 何だったけぇ~コーラルじゃないねぇ
翼が何とかだったかねぇ~ 王様の・・・
まぁ~それで読んだ訳よぉ~
」
ねぇオバー
だったらそれは僕だよぉ~![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
「エッ?あれ兄さんネェ~?
」
一足早く車に向かったオジーに
「アイっオジーよぉ~この人が飛行機の本の人って
ちゃんと案内しないとよぉ~ 」
後輩と二人で、ビックリしたよなぁ~って
大笑いしたよ!![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
まぁ~色々な人の力添えもあり
収穫のある八重山視察だったね
まだまだ面白い事も沢山あったけど
良い足がかりになりましたとさっ!
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
少々久し振りかな?
ちょっとさぁ~史上最大級の台風2連発
マジできついよなぁ
前回の台風からやっとの思いで
畑を立て直した途端にだよ
また上陸されて、御陰で真栄田の畑は壊滅したよ
![がーん](http://blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
山田は葉っぱは丸坊主
葡萄の房だけ残ってる
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.9.20.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%963.jpg)
まぁ、ほぼ総てこの状態なんだけど
よく残ったモンだよねぇ~
着いてるだけでも凄い!
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
そうそう実はねぇ
先日お店のブログ 「 RAOUTです!」では
2発目を迎え辛い長い1日を書いたけど
そんな傷も癒えない、直ぐ翌日には
僕は予てよりの計画通りに
石垣島・宮古島の離島視察
![飛行機](http://blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
もうスタッフにはホント申し訳無いんだけどさぁ
今の季節じゃなとね
雄雌樹の選定が出来ないからね
くれぐれも無理しないでいいからと伝言して
行かせてもらったんだよ
![ダッシュ](http://blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
石垣は10年ぶりかな
後輩をガイドに島内原生葡萄の生育状態を
見て回って来んだ
まぁ後輩は先祖代々石垣島民だから
結構、人伝で情報収集もはかどってね
有力なオジーやオバーを頼りに
かなり収穫はあったよ!
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
面白い事もあったよ
ある人を訪ねて行ったんだ
そして葡萄の研究調査をしてるって言って
お話したんだけどネ
「この山葡萄はよっ内地の企業が栽培してて
ワインやジャムや色々とやり始めてるって云うから
あんたも早く切って持ってて育てたら良いさぁ~」
「この山の中にはよぉ
あちこちどっさり生えてるからよぉ~」
って
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
後輩もちょっと苦笑いで僕に
「 そうなんですか?
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
「ん~判んないなぁ~聞いた事無いけどなッ 」
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
初めは誰かも、もう始めてるんだぁ~
内地の企業が既にここまで来てるのか?
ってチョットびっくりしてたんだよ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
でもね、よくよく話してるうちに
どうもオバーが本島に行った時
乗った飛行機の機内誌で見たんだそうだ
「 何だったけぇ~コーラルじゃないねぇ
翼が何とかだったかねぇ~ 王様の・・・
まぁ~それで読んだ訳よぉ~
![本](http://blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
ねぇオバー
だったらそれは僕だよぉ~
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
「エッ?あれ兄さんネェ~?
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
一足早く車に向かったオジーに
「アイっオジーよぉ~この人が飛行機の本の人って
ちゃんと案内しないとよぉ~ 」
後輩と二人で、ビックリしたよなぁ~って
大笑いしたよ!
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
まぁ~色々な人の力添えもあり
収穫のある八重山視察だったね
まだまだ面白い事も沢山あったけど
良い足がかりになりましたとさっ!
2012年09月11日
もぉ~いい加減にしてくれよなぁ~
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
って、まぁ~こちらも随分とご無沙汰ですよ![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF1.jpg)
此れは、史上最大級の台風と云われた![雷](//blog.ti-da.net/img/face/050.gif)
台風15号本島直撃
前日の山田の葡萄たちです!
今年はちょくちょくと台風が寄って行くから
何とも復旧作業で手一杯ですよぉ~![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
もう真栄田の畑は倒れては直し
直しては倒れを幾度となく繰り返してまして![ぐすん](//blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
竹竿と針金の手作りの棚は
もぉ~めちゃくちゃでして・・・![がーん](//blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
棚をしっかり作らないとイケナイんだなぁ~って
実感させられるネ
残念ですが半ば諦めざるおえないかな![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF2.jpg)
ご覧通り山田の畑はちょっと頑丈にしてあって
倒れるまでは行かない状態をキープ出来ていたから
良い感じで育ってくれてましたよ![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
まぁ~総て経験しないと判らない
倒れたけど収穫までたどり着いたから
それで良しでは無いね
倒れない方が全然良い結果が出るんだねぇ~![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
日々勉強ですよ![本](//blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
さてさて
それでは史上最大級の台風直撃を受けて
どうなったかですが
そりゃ~910HP、風速70k/hの台風が直撃
したら
まともな状態じゃ居られる訳が無いよねぇ~![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
異例の沖縄気象台からの発表も在り
恐ろし事に生るんだァ~![がーん](//blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
かなりビビってたからねぇ![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
お店も宿泊のゲストは週末分が
総てキャンセルとなり、お店も閉めて
かなり痛いんだけどさぁ~![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
申し訳無いけど
何にも無く、電気も点かない![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
こんな田舎の村はさぁ~
居られても、何にもして挙げられ無いし
逆に迷惑掛けるって感じでしたから![ガイコツ](//blog.ti-da.net/img/face/098.gif)
まぁ~結果的に風向きもよかったのか
思っていた程じゃ無かったんだけどネ
でもあの数値の台風は始めて見たよ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
客商売は気が気じゃないよ!
あっ、お店じゃなくて葡萄だったさぁ
山田の畑は前日にも棚の補強をして
台風に備えたせいもあるけど
9割は無事に台風をしのげたんだよ!![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
一部収穫もしましたからね![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
逆に真栄田の畑は予想どおり
無残にも見る影も無く原野に帰ってしまっててねぇ~![ぐすん](//blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
やっと昨日の定休日で
何とか畑が復旧出来て形になったけど
樹の根元が揺られすぎだね
どんどん新しい芽を出して葉を広げてるけど
実を着ける元気が無い感じ
ごめんよ・・・
こうしょっちゅう倒されたり起こされたりしてたら
疲れちゃうよな・・・
ホント痛々しい
それでも新しい芽を出して葉を広げ
季節外れの新緑の様相は力強さも感じるんだけど
何か余計にけなげな感じでさッ![ぐすん](//blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
それなのにねぇ~
またまた台風16号が発生で![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
こっち来てるってぇ~のは如何なモンよ!![ムキー](//blog.ti-da.net/img/face/126.gif)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
って、まぁ~こちらも随分とご無沙汰ですよ
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF1.jpg)
此れは、史上最大級の台風と云われた
![雷](http://blog.ti-da.net/img/face/050.gif)
台風15号本島直撃
![沖縄本島](http://blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
今年はちょくちょくと台風が寄って行くから
何とも復旧作業で手一杯ですよぉ~
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
もう真栄田の畑は倒れては直し
直しては倒れを幾度となく繰り返してまして
![ぐすん](http://blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
竹竿と針金の手作りの棚は
もぉ~めちゃくちゃでして・・・
![がーん](http://blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
棚をしっかり作らないとイケナイんだなぁ~って
実感させられるネ
残念ですが半ば諦めざるおえないかな
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.8.25.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%BF2.jpg)
ご覧通り山田の畑はちょっと頑丈にしてあって
倒れるまでは行かない状態をキープ出来ていたから
良い感じで育ってくれてましたよ
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
まぁ~総て経験しないと判らない
倒れたけど収穫までたどり着いたから
それで良しでは無いね
倒れない方が全然良い結果が出るんだねぇ~
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
日々勉強ですよ
![本](http://blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
さてさて
それでは史上最大級の台風直撃を受けて
どうなったかですが
そりゃ~910HP、風速70k/hの台風が直撃
![爆弾](http://blog.ti-da.net/img/face/078.gif)
まともな状態じゃ居られる訳が無いよねぇ~
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
異例の沖縄気象台からの発表も在り
恐ろし事に生るんだァ~
![がーん](http://blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
かなりビビってたからねぇ
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
お店も宿泊のゲストは週末分が
総てキャンセルとなり、お店も閉めて
かなり痛いんだけどさぁ~
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
申し訳無いけど
何にも無く、電気も点かない
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
こんな田舎の村はさぁ~
居られても、何にもして挙げられ無いし
逆に迷惑掛けるって感じでしたから
![ガイコツ](http://blog.ti-da.net/img/face/098.gif)
まぁ~結果的に風向きもよかったのか
思っていた程じゃ無かったんだけどネ
でもあの数値の台風は始めて見たよ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
客商売は気が気じゃないよ!
あっ、お店じゃなくて葡萄だったさぁ
山田の畑は前日にも棚の補強をして
台風に備えたせいもあるけど
9割は無事に台風をしのげたんだよ!
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
一部収穫もしましたからね
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
逆に真栄田の畑は予想どおり
無残にも見る影も無く原野に帰ってしまっててねぇ~
![ぐすん](http://blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
やっと昨日の定休日で
何とか畑が復旧出来て形になったけど
樹の根元が揺られすぎだね
どんどん新しい芽を出して葉を広げてるけど
実を着ける元気が無い感じ
ごめんよ・・・
こうしょっちゅう倒されたり起こされたりしてたら
疲れちゃうよな・・・
ホント痛々しい
それでも新しい芽を出して葉を広げ
季節外れの新緑の様相は力強さも感じるんだけど
何か余計にけなげな感じでさッ
![ぐすん](http://blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
それなのにねぇ~
またまた台風16号が発生で
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
こっち来てるってぇ~のは如何なモンよ!
![ムキー](http://blog.ti-da.net/img/face/126.gif)
2012年06月19日
お天気には逆らえないけどさぁ~
ハイサイ!![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
昨日は台風が最接近となる中
定休日でしたので、大急ぎで畑も![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
夕方まで台風対策ですよぉ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
幸いにも前回同様で直撃は免れ
大した事無くてホッとしてる訳ですが![眠っzzz](//blog.ti-da.net/img/face/039.gif)
こうちょくちょく来られとさぁ
やっぱり台風は台風な訳で
棚がドンドン壊れてくるよ![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
前回の台風が月始め位に来でしょ
その2日後に沖縄タイムスさんの取材だったんだ
もぉ~恥ずかしいよねぇ
支柱が折れちゃてたり、樹が寝てたりで
台風がどうだ、お金が掛けられないからさぁ~
なぁ~んて言い訳をしつつ
棚を直しながらの
取材になちゃったんだけどネ
そしたら
「 ホント手作りの葡萄畑って感じですねぇ~」![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
って、褒められてるのか
同情されてるのか判んないよね![ぐすん](//blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
昨日も折れた支柱を
新しい物に交えたり
幹や枝を止め直したりなんか
風と小雨が吹き付ける中
大急ぎでやってましたよ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
大した台風じゃなくて良かったけど
家に帰ってTVみたら5号が発生てるしさぁ~![がーん](//blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
去年辺りからは
昔ながらの沖縄に戻ったみたいだ
台風が風物詩だよ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
それでも葡萄達はちゃんと受粉して
小さな実を着けて房になってるからねぇ~
今年は大きいサイズも多いみたい
もう、かなり沢山房になってきてるよ
こんなの観るとさッ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
かなり嬉しいんだなぁ~![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
自然には逆らえない
沖縄で誰も栽培したことが無いんだから
良い年、悪い年なんか
総て経験して勉強なんだよねぇ~![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
こいつを乗り越えないと駄目だね![炎](//blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
真夏になれば濃い紫色の葡萄に会える
そしたら直ぐに収穫になるんだね![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%90%E7%86%9F%E6%88%BF%E9%81%94.jpg)
早いもんですよ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
それには、今が一番大事な季節ですからね
もうちょっとお手柔らかに頼みますよぉ~![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
昨日は台風が最接近となる中
定休日でしたので、大急ぎで畑も
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
夕方まで台風対策ですよぉ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
幸いにも前回同様で直撃は免れ
大した事無くてホッとしてる訳ですが
![眠っzzz](http://blog.ti-da.net/img/face/039.gif)
こうちょくちょく来られとさぁ
やっぱり台風は台風な訳で
棚がドンドン壊れてくるよ
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
前回の台風が月始め位に来でしょ
その2日後に沖縄タイムスさんの取材だったんだ
もぉ~恥ずかしいよねぇ
支柱が折れちゃてたり、樹が寝てたりで
台風がどうだ、お金が掛けられないからさぁ~
なぁ~んて言い訳をしつつ
棚を直しながらの
取材になちゃったんだけどネ
そしたら
「 ホント手作りの葡萄畑って感じですねぇ~」
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
って、褒められてるのか
同情されてるのか判んないよね
![ぐすん](http://blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
昨日も折れた支柱を
新しい物に交えたり
幹や枝を止め直したりなんか
風と小雨が吹き付ける中
大急ぎでやってましたよ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
大した台風じゃなくて良かったけど
家に帰ってTVみたら5号が発生てるしさぁ~
![がーん](http://blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
去年辺りからは
昔ながらの沖縄に戻ったみたいだ
台風が風物詩だよ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
それでも葡萄達はちゃんと受粉して
小さな実を着けて房になってるからねぇ~
今年は大きいサイズも多いみたい
もう、かなり沢山房になってきてるよ
こんなの観るとさッ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
かなり嬉しいんだなぁ~
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
自然には逆らえない
沖縄で誰も栽培したことが無いんだから
良い年、悪い年なんか
総て経験して勉強なんだよねぇ~
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
こいつを乗り越えないと駄目だね
![炎](http://blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
真夏になれば濃い紫色の葡萄に会える
そしたら直ぐに収穫になるんだね
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E6%88%90%E7%86%9F%E6%88%BF%E9%81%94.jpg)
早いもんですよ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
それには、今が一番大事な季節ですからね
もうちょっとお手柔らかに頼みますよぉ~
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
2012年06月08日
今朝の沖縄タイムスに掲載されてます
おはよう御座い!
いやぁ~今朝は早いうちから
携帯が鳴ってまして、何事かと思いきや![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
なんと!沖縄タイムスさんに
僕のセカンドライフワークでもある![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブ栽培と
沖縄初の赤ワイン造りが早くも
掲載されているとの事でねぇ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
確かに昨日取材をして頂いたけど
まさか翌日にとは思って無かったから
ビックリですよぉ~![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.6.8.%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E6%8E%B2%E8%BC%89.jpg)
仕入れの次いで
早速コンビニに行って買ってきましたよ![ダッシュ](//blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
興味ある方は沖縄タイムス買って読んで下さい!![本](//blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
少しでも協力してくれる人だ増えて
ワイン造りが前進出来たら良いサァーネェ~![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
いやぁ~今朝は早いうちから
携帯が鳴ってまして、何事かと思いきや
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
なんと!沖縄タイムスさんに
僕のセカンドライフワークでもある
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
沖縄原種山葡萄リュウキュウガネブ栽培と
沖縄初の赤ワイン造りが早くも
掲載されているとの事でねぇ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
確かに昨日取材をして頂いたけど
まさか翌日にとは思って無かったから
ビックリですよぉ~
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.6.8.%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E6%8E%B2%E8%BC%89.jpg)
仕入れの次いで
早速コンビニに行って買ってきましたよ
![ダッシュ](http://blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
興味ある方は沖縄タイムス買って読んで下さい!
![本](http://blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
少しでも協力してくれる人だ増えて
ワイン造りが前進出来たら良いサァーネェ~
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
2012年05月29日
何とか無事に育ってますので一安心
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
いやはや・・・
こちらも更新せずに早2ヶ月ですか![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
ホントさぁ~
GWと新館のオープンを控えてるのとでね![ダッシュ](//blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
マジで畑の葡萄の世話が出来なかった訳よぉ~![ダウン](//blog.ti-da.net/img/face/060.gif)
幸いにも何社か雑誌の取材が入ってて
撮影で畑には行ってたから
状況は把握してたんだけどねぇ
世話が出来ない分
気が気じゃ無いよ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
だって行く度に虫が葉っぱを食べてるんだもん
その場で採れる分しか駆除出来ないからさッ
御陰で虫に食われて
数本程、丸坊主にされちゃった![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
GW明けにはスタッフと一緒に
虫取り作戦を決行だよ!
農薬は一切使わないからね
一匹一匹手で取って行くんだけど
200匹以上は取ったよ![がーん](//blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
普段はコマ目に葉っぱを観て
まだ小さい数ミリのうちに潰しちゃうから
葉っぱに穴が空く程度なんだけど
今回は丸坊主にされたよ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
それでも今、葡萄達は
坊主に成った葉の脇から次々と
新芽を出してるから凄いよ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
基本的に、この今出てきた眼から
伸びた枝に葡萄の花が咲きまして
結実して見事に房に成るんだけどね
まぁ~葉が無い分栄養は少なくなってるか・・・
それにしても日に日に
葉っぱがスケルトンになって行くのには
焦りましたねぇ![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
それでもその頃は
作業時間が取れないんだよぉ~![ぐすん](//blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
カミキリガは葉の葉脈ごと食べちゃうんだ
でも今回の小さいのは葉脈は綺麗に残して
食べてくからスケルトン状態になってねぇ~
ある意味綺麗に食べるよねって
褒められる事じゃ無いけど・・・
今は大分挽回しておりまして
梅雨明けからはイッキに葉を茂らせて
花を咲かせる筈よぉ![サクラ](//blog.ti-da.net/img/face/119.gif)
今年も、まだまだ少ないと思うけど
収穫した葡萄からはワインが出来るんだ
毎年造れるのは何とも誇らしく思うよ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
今年のビンテージからは
おそらくよ、レストランだけでお出し出来るはず![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
始めはグラス売り程度に為るかなぁ?
ボトル販売は検討中だね
今年植える分の畑もさぁ
有難い事に確保出来ましたよ![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
それも2000坪!![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
それも恩納村でここから近いんだ
先週お話しがまとまりまして感謝ですねぇ![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
こっちも頑張らなければいけません
誰か手を貸してくれェ~![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
いやはや・・・
こちらも更新せずに早2ヶ月ですか
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
ホントさぁ~
GWと新館のオープンを控えてるのとでね
![ダッシュ](http://blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
マジで畑の葡萄の世話が出来なかった訳よぉ~
![ダウン](http://blog.ti-da.net/img/face/060.gif)
幸いにも何社か雑誌の取材が入ってて
撮影で畑には行ってたから
状況は把握してたんだけどねぇ
世話が出来ない分
気が気じゃ無いよ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
だって行く度に虫が葉っぱを食べてるんだもん
その場で採れる分しか駆除出来ないからさッ
御陰で虫に食われて
数本程、丸坊主にされちゃった
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
GW明けにはスタッフと一緒に
虫取り作戦を決行だよ!
農薬は一切使わないからね
一匹一匹手で取って行くんだけど
200匹以上は取ったよ
![がーん](http://blog.ti-da.net/img/face/124.gif)
普段はコマ目に葉っぱを観て
まだ小さい数ミリのうちに潰しちゃうから
葉っぱに穴が空く程度なんだけど
今回は丸坊主にされたよ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
それでも今、葡萄達は
坊主に成った葉の脇から次々と
新芽を出してるから凄いよ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
基本的に、この今出てきた眼から
伸びた枝に葡萄の花が咲きまして
結実して見事に房に成るんだけどね
まぁ~葉が無い分栄養は少なくなってるか・・・
それにしても日に日に
葉っぱがスケルトンになって行くのには
焦りましたねぇ
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
それでもその頃は
作業時間が取れないんだよぉ~
![ぐすん](http://blog.ti-da.net/img/face/143.gif)
カミキリガは葉の葉脈ごと食べちゃうんだ
でも今回の小さいのは葉脈は綺麗に残して
食べてくからスケルトン状態になってねぇ~
ある意味綺麗に食べるよねって
褒められる事じゃ無いけど・・・
今は大分挽回しておりまして
梅雨明けからはイッキに葉を茂らせて
花を咲かせる筈よぉ
![サクラ](http://blog.ti-da.net/img/face/119.gif)
今年も、まだまだ少ないと思うけど
収穫した葡萄からはワインが出来るんだ
毎年造れるのは何とも誇らしく思うよ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
今年のビンテージからは
おそらくよ、レストランだけでお出し出来るはず
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
始めはグラス売り程度に為るかなぁ?
ボトル販売は検討中だね
今年植える分の畑もさぁ
有難い事に確保出来ましたよ
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
それも2000坪!
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
それも恩納村でここから近いんだ
先週お話しがまとまりまして感謝ですねぇ
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
こっちも頑張らなければいけません
誰か手を貸してくれェ~
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
2012年04月04日
沖縄ワイン業界ってなモンは
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
さぁ~定休日明けから一日過ぎたけど・・・
葡萄(リュウキュウガネブ)畑の様子を書きましょう
数日間台風みたいな風で
どうなってるかと思いきや
全然変わりなく、元気に育ってるねぇ![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
ひと安心です![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
逆に育ちすぎでこれからが心配な位だよ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
強力な低気圧を本土を縦断したけど
あれが沖縄も入ってたらと思うと・・・![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
去年は来月の5月には
大型台風の襲来を受けたしね
何やら今年も雲行きが怪しい感じだよ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
まぁ~心配しても始まらないか
今の所は今年の収穫は期待出来るネッ
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/4.2.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%911.jpg)
途中、リゾートホテルのソムリエさんが
畑に訪ねて来たんで
草むしりを手伝わせながら
沖縄ワインのこれからを話をしてね
夕方まで作業をしたましたよ
何か気が長がぁ~い話なんだよねぇ
誰もやってない事を成す訳で
今は、やれる事を確実にやって見せて
確実に前進する事が近道になるんだろうね![眠っzzz](//blog.ti-da.net/img/face/039.gif)
それじゃーまたです!
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
さぁ~定休日明けから一日過ぎたけど・・・
葡萄(リュウキュウガネブ)畑の様子を書きましょう
数日間台風みたいな風で
どうなってるかと思いきや
全然変わりなく、元気に育ってるねぇ
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
ひと安心です
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
逆に育ちすぎでこれからが心配な位だよ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
強力な低気圧を本土を縦断したけど
あれが沖縄も入ってたらと思うと・・・
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
去年は来月の5月には
大型台風の襲来を受けたしね
何やら今年も雲行きが怪しい感じだよ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
まぁ~心配しても始まらないか
今の所は今年の収穫は期待出来るネッ
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/4.2.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%911.jpg)
途中、リゾートホテルのソムリエさんが
畑に訪ねて来たんで
草むしりを手伝わせながら
沖縄ワインのこれからを話をしてね
夕方まで作業をしたましたよ
何か気が長がぁ~い話なんだよねぇ
誰もやってない事を成す訳で
今は、やれる事を確実にやって見せて
確実に前進する事が近道になるんだろうね
![眠っzzz](http://blog.ti-da.net/img/face/039.gif)
それじゃーまたです!
2012年03月21日
この葡萄に出会っちゃたから
リュウキュウガネブと云う沖縄原生種の山葡萄を知ったのは
2006年夏の終わり頃
ひょんな事がきっかけで
リュウキュウガネブの存在を知ってしまった
この年、僕は
北谷のフレンチレストランとカリフォルニアグリル&バーの
2店舗を閉めて、もうお店を一つにしたいと
恩納村店の建て直しを決めたんだ
これが自分自身、沖縄で10年かかって
初めての自己所有の建物って事になる
レストラン併設のマイホームだ
色々とやりたい事が浮かぶ
その一つが葡萄を植えて
建物全体に蔓を這わせて覆いたいって事
昔から葡萄柄が好きだったんだ
皿にゴブレ装飾も葡萄だ
そのせいもあり今の建物も
手すりの黒いアイアン部分には
総て葡萄の飾りが付いているんだ
でっ、どうせなら植えるなら
ワイン用葡萄が良いに決まってるでしょ
それでその頃に
あれこれ探していたら
突然、妻に言われたんだよ
「沖縄に葡萄が自生してるんだってよぉ~
リュウキュウなんとかって名前だったかな?
それが健康に良い葡萄なんだってサッ!」
本屋で立ち読みしてたら偶然見つけたそうだ
( まぁ~一応彼女なりに探してくれてたんでしょうねぇ )
半信半疑で後日直ぐに本屋に行って確認してみると
確かにリュウキュウガネブと云う名前だったし
本島から八重山諸島に分布となっている
本当に有ったんだ・・・
あの一言が無かったら今は無い
なんとも有難い一言だったと思うよ
感謝!
数万冊からよくぞ見つけてて来れました
そこからは一機にリュウキュウガネブに
のめり込んで行ったんだ
その年の建物完成までには植え付けたい
って云うのも有ったんだけど
色々と調べていくと発見がいっぱいだった
その中でもワインに成るって事で
まぁ~ホント驚いた!
「 じゃ~何かい、沖縄でワイン造りも出来ちゃうの? 」
フレンチやイタリアンのシェフ
となれば
そこそこ皆んなワイン好きに決まってる
そこに、こんな夢の様な話が舞い込んで来た
何度も書くけど
その瞬間に僕の頭の中には
シャトー・RAOUTラウーが建った
まぁ~建ったはイイけど・・・
その時点で僕はまだ
リュウキュウガネブにお目にかかれて無いんだけどね
人生の転機や出会いとは不思議なモンだ
それまで料理一筋で立身出世を夢見てきた
所が、ヒョンな一言でワイン造りが夢となり
大きく動きだしたなんて実に面白いモンですよ
今じゃハルサーシェフ![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
と名乗って
葡萄畑で汗かいてるからね
ちょっと昔に戻り
出会いを書いてみました![鉛筆](//blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
2006年夏の終わり頃
ひょんな事がきっかけで
リュウキュウガネブの存在を知ってしまった
この年、僕は
北谷のフレンチレストランとカリフォルニアグリル&バーの
2店舗を閉めて、もうお店を一つにしたいと
恩納村店の建て直しを決めたんだ
これが自分自身、沖縄で10年かかって
初めての自己所有の建物って事になる
レストラン併設のマイホームだ
色々とやりたい事が浮かぶ
その一つが葡萄を植えて
建物全体に蔓を這わせて覆いたいって事
昔から葡萄柄が好きだったんだ
皿にゴブレ装飾も葡萄だ
そのせいもあり今の建物も
手すりの黒いアイアン部分には
総て葡萄の飾りが付いているんだ
でっ、どうせなら植えるなら
ワイン用葡萄が良いに決まってるでしょ
それでその頃に
あれこれ探していたら
突然、妻に言われたんだよ
「沖縄に葡萄が自生してるんだってよぉ~
リュウキュウなんとかって名前だったかな?
それが健康に良い葡萄なんだってサッ!」
本屋で立ち読みしてたら偶然見つけたそうだ
( まぁ~一応彼女なりに探してくれてたんでしょうねぇ )
半信半疑で後日直ぐに本屋に行って確認してみると
確かにリュウキュウガネブと云う名前だったし
本島から八重山諸島に分布となっている
本当に有ったんだ・・・
あの一言が無かったら今は無い
なんとも有難い一言だったと思うよ
感謝!
数万冊からよくぞ見つけてて来れました
そこからは一機にリュウキュウガネブに
のめり込んで行ったんだ
その年の建物完成までには植え付けたい
って云うのも有ったんだけど
色々と調べていくと発見がいっぱいだった
その中でもワインに成るって事で
まぁ~ホント驚いた!
「 じゃ~何かい、沖縄でワイン造りも出来ちゃうの? 」
フレンチやイタリアンのシェフ
![食事](http://blog.ti-da.net/img/face/073.gif)
そこそこ皆んなワイン好きに決まってる
そこに、こんな夢の様な話が舞い込んで来た
何度も書くけど
その瞬間に僕の頭の中には
シャトー・RAOUTラウーが建った
まぁ~建ったはイイけど・・・
その時点で僕はまだ
リュウキュウガネブにお目にかかれて無いんだけどね
人生の転機や出会いとは不思議なモンだ
それまで料理一筋で立身出世を夢見てきた
所が、ヒョンな一言でワイン造りが夢となり
大きく動きだしたなんて実に面白いモンですよ
今じゃハルサーシェフ
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
![食事](http://blog.ti-da.net/img/face/073.gif)
葡萄畑で汗かいてるからね
ちょっと昔に戻り
出会いを書いてみました
![鉛筆](http://blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
2012年03月20日
今年は勘弁してください
ハイサイ!![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
只今、怒涛のオーダーをこなし終わりまして![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
ちょっと一息って感じですが![カフェ](//blog.ti-da.net/img/face/158.gif)
それでは、この間に書いちゃいましょうかねぇ![鉛筆](//blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
さぁ~昨日はお店は定休日でした
そんな訳で雑用を済ませて葡萄(リュキュウガネブ)の
お世話なんだねぇ
昨日も良い天気
気温はさほど高く無かったかなぁ
でも23℃位でしょうか
気持ち良く作業が出来ますね
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/3.20.%E9%9B%8C%E8%95%BE%E3%81%BF.jpg)
雌もようやく蕾みを持ち始めましたよ![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
昨年はこの時期の実がねぇ
異例の5月に襲来した大型台風で
全部無くなっちゃったんだよ
あれは大きかった!![雷](//blog.ti-da.net/img/face/050.gif)
なんせ2日間も停電したからねぇ![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
今年はさぁ
来るのは致し方ないけどね
春先は勘弁してよぉ~![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
植えて間もないころは
根も伸びきれて無いしね
葉もまだまだ少ないうちでしょ
定植したての樹は丸坊主になっちゃう
去年に植えた樹は、ダメージが大きくてねぇ![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
今年になってやっと
すくすく育ち始めてますからね
一年留年してしまった気分
それでも耐えて持ち直す所は凄いネ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
こちらも順調ですよ
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/3.20.%E6%8C%BF%E3%81%97%E6%9C%A8%E5%BA%8A.jpg)
挿し木場からはドンドンと
芽を出してきてるよぉ~![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
只ね、今の時期は
枝の持っている水分で伸びてるだけなんだ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
ここから発根して
根が養分を吸い上げる様になったら
成功で御座いますよ!![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
取木もかなりの数してあるからネ
来年の準備も進んでますよ!
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
只今、怒涛のオーダーをこなし終わりまして
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
ちょっと一息って感じですが
![カフェ](http://blog.ti-da.net/img/face/158.gif)
それでは、この間に書いちゃいましょうかねぇ
![鉛筆](http://blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
さぁ~昨日はお店は定休日でした
そんな訳で雑用を済ませて葡萄(リュキュウガネブ)の
お世話なんだねぇ
昨日も良い天気
気温はさほど高く無かったかなぁ
でも23℃位でしょうか
気持ち良く作業が出来ますね
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/3.20.%E9%9B%8C%E8%95%BE%E3%81%BF.jpg)
雌もようやく蕾みを持ち始めましたよ
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
昨年はこの時期の実がねぇ
異例の5月に襲来した大型台風で
全部無くなっちゃったんだよ
あれは大きかった!
![雷](http://blog.ti-da.net/img/face/050.gif)
なんせ2日間も停電したからねぇ
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
今年はさぁ
来るのは致し方ないけどね
春先は勘弁してよぉ~
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
植えて間もないころは
根も伸びきれて無いしね
葉もまだまだ少ないうちでしょ
定植したての樹は丸坊主になっちゃう
去年に植えた樹は、ダメージが大きくてねぇ
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
今年になってやっと
すくすく育ち始めてますからね
一年留年してしまった気分
それでも耐えて持ち直す所は凄いネ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
こちらも順調ですよ
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/3.20.%E6%8C%BF%E3%81%97%E6%9C%A8%E5%BA%8A.jpg)
挿し木場からはドンドンと
芽を出してきてるよぉ~
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
只ね、今の時期は
枝の持っている水分で伸びてるだけなんだ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
ここから発根して
根が養分を吸い上げる様になったら
成功で御座いますよ!
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
取木もかなりの数してあるからネ
来年の準備も進んでますよ!
2012年03月13日
葡萄の声が聞こえて来るんです
ハイサイ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
定休日明けの火曜日
っと云う訳で
昨日は朝一番でワイン造りプロジェクトの
今季の新展開になるであろう所に行ってまして![車](//blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
お昼過ぎからは
葡萄畑に出掛けていましたよぉ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/3.12.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%911.jpg)
真栄田のリュウキュウガネブ畑です![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
可愛いですねぇ~すくすく育ってますよ!
ここは3年目を迎えた樹ですけど
毎年まちまちの剪定でね
皆んなバラバラの樹形ですよぉ~![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
どぉ~も予定とはかなり違う所からね
芽が出てくる訳よぉ~
何なんでしょう?
それを観てるとね
葡萄に馬鹿にされてるみたいでネ
畑で一人、苦笑いを浮かべちゃうよ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
冬になり、僕もそれなりにね
考えながら枝を落とす訳ですよ
ここから芽が出て
こっちに伸ばして行くから・・・![!?](//blog.ti-da.net/img/face/091.gif)
ヨシッ、ここで切ろう!ってね
そん時に、葡萄の樹はきっと
「ハイッ、ハズレ!そこから芽は出ませんからぁ~
」
って言ってんだろうなぁ~
なぁ~て、思うと可笑しいよねッ![ピース](//blog.ti-da.net/img/face/045.gif)
それで今はさぁ~
僕が一本一本世話しながら通ると
「 オーイ!芽はここから出るんでしたァ~
」
だよねッ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
ホント可笑しいよ!![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
天気は良いから軽装備で行ったら
やたら寒い一日だったよねぇ~
もぉ~季節外れ
震えながらやってましたとさッ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
定休日明けの火曜日
っと云う訳で
昨日は朝一番でワイン造りプロジェクトの
今季の新展開になるであろう所に行ってまして
![車](http://blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
お昼過ぎからは
葡萄畑に出掛けていましたよぉ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/3.12.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%911.jpg)
真栄田のリュウキュウガネブ畑です
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
可愛いですねぇ~すくすく育ってますよ!
ここは3年目を迎えた樹ですけど
毎年まちまちの剪定でね
皆んなバラバラの樹形ですよぉ~
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
どぉ~も予定とはかなり違う所からね
芽が出てくる訳よぉ~
何なんでしょう?
それを観てるとね
葡萄に馬鹿にされてるみたいでネ
畑で一人、苦笑いを浮かべちゃうよ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
冬になり、僕もそれなりにね
考えながら枝を落とす訳ですよ
ここから芽が出て
こっちに伸ばして行くから・・・
![!?](http://blog.ti-da.net/img/face/091.gif)
ヨシッ、ここで切ろう!ってね
そん時に、葡萄の樹はきっと
「ハイッ、ハズレ!そこから芽は出ませんからぁ~
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
って言ってんだろうなぁ~
なぁ~て、思うと可笑しいよねッ
![ピース](http://blog.ti-da.net/img/face/045.gif)
それで今はさぁ~
僕が一本一本世話しながら通ると
「 オーイ!芽はここから出るんでしたァ~
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
だよねッ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
ホント可笑しいよ!
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
天気は良いから軽装備で行ったら
やたら寒い一日だったよねぇ~
もぉ~季節外れ
震えながらやってましたとさッ
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
2012年03月06日
今年も順調に育っていますよ
おはようございます!
って言ってもお昼ですが
それではランチの合間に
ささっと書いちゃいましょうかねぇ![鉛筆](//blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
さて昨日は定休日
何時もの様に葡萄のお世話だネ
まぁ~昨日は暑くてさぁ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
半ズボンに島ぞうりで作業してたからね
もう夏バージョンの装いですよ!![やし](//blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
年始めから、スタッフと畑作業してたから
後は日々の成長を見守りながら雑草狩りと
伸びた枝の誘引と取木をする位で済みます
一人でやってる時は大変だったけど
皆んなでやると、かなり作業は捗るよ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
スタッフもね
自分達で畑を手入れして
葡萄植えて成長を観てると
ワインや植物に対して意識が違ってくる
まぁ~葡萄畑持ってるレストランなんて
沖縄には無いからねぇ~![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
隣にはハーブ畑もあるから
自家製ハーブを摘んだり育てたり
大変だとは思うけどね
他じゃこんな体験出来ないでしょ![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/3.5.%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E7%95%91.jpg)
ほぼフエイゾンを迎えていますよ![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.29.%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E9%9B%84%E8%95%BE.jpg)
何と!
もう雄は蕾みを持ち
花を咲かせようとしてるからね
ちょっと気が早い雄です![ダッシュ](//blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
まだまだ実を着けてくれるお相手が
花を咲かせてないですよぉ~![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
って言ってもお昼ですが
それではランチの合間に
ささっと書いちゃいましょうかねぇ
![鉛筆](http://blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
さて昨日は定休日
何時もの様に葡萄のお世話だネ
まぁ~昨日は暑くてさぁ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
半ズボンに島ぞうりで作業してたからね
もう夏バージョンの装いですよ!
![やし](http://blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
年始めから、スタッフと畑作業してたから
後は日々の成長を見守りながら雑草狩りと
伸びた枝の誘引と取木をする位で済みます
一人でやってる時は大変だったけど
皆んなでやると、かなり作業は捗るよ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
スタッフもね
自分達で畑を手入れして
葡萄植えて成長を観てると
ワインや植物に対して意識が違ってくる
まぁ~葡萄畑持ってるレストランなんて
沖縄には無いからねぇ~
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
隣にはハーブ畑もあるから
自家製ハーブを摘んだり育てたり
大変だとは思うけどね
他じゃこんな体験出来ないでしょ
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/3.5.%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E7%95%91.jpg)
ほぼフエイゾンを迎えていますよ
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.29.%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%83%96%E9%9B%84%E8%95%BE.jpg)
何と!
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
花を咲かせようとしてるからね
ちょっと気が早い雄です
![ダッシュ](http://blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
まだまだ実を着けてくれるお相手が
花を咲かせてないですよぉ~
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
2012年02月28日
雨続きでねぇ~
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
昨日は御店は定休日
いつもの通り葡萄のお世話です![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
昨日は雨も何とか降らずにいたけど
先週からはずっと雨
模様でね
作業は一段落ついてるけど
今はプルールからデブールメン(発芽)
フイエゾン(展葉)と大きく変化する時期で
お陽様
が欲しいなぁ
冬は枯木の様な葡萄が
赤紫色の芽が吹き出して
綿毛の様な葉を広げる様は![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
植物を育ててる人は皆感じると思う
正に生命の神秘だよぉ~![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
なのに・・・
葉っぱが大きくなる前に
雨に打たれすぎで水腐れだよ![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
畑の畝の間には大きな水溜りが出来てるし
ちょっと雨多過ぎだな
まぁ~天に唾を吐いても仕方ない
素直にお願いしましょうか
明日天気になぁ~れ!![晴れ](//blog.ti-da.net/img/face/046.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E6%96%B0%E8%8A%BD2.jpg)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
昨日は御店は定休日
いつもの通り葡萄のお世話です
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
昨日は雨も何とか降らずにいたけど
先週からはずっと雨
![雨](http://blog.ti-da.net/img/face/048.gif)
作業は一段落ついてるけど
今はプルールからデブールメン(発芽)
フイエゾン(展葉)と大きく変化する時期で
お陽様
![晴れ](http://blog.ti-da.net/img/face/046.gif)
冬は枯木の様な葡萄が
赤紫色の芽が吹き出して
綿毛の様な葉を広げる様は
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
植物を育ててる人は皆感じると思う
正に生命の神秘だよぉ~
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
なのに・・・
葉っぱが大きくなる前に
雨に打たれすぎで水腐れだよ
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
畑の畝の間には大きな水溜りが出来てるし
ちょっと雨多過ぎだな
まぁ~天に唾を吐いても仕方ない
素直にお願いしましょうか
明日天気になぁ~れ!
![晴れ](http://blog.ti-da.net/img/face/046.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E6%96%B0%E8%8A%BD2.jpg)
2012年02月21日
新たに加わった栽培地は南城市!
ハイサイ!![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
昨日は御店は定休日
なので葡萄の日なんだねぇ~![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
まぁ~約2ヶ月、合間合間の作業で
今年も葡萄畑のスタンバイはほぼ完了!![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
本土の葡萄達より2ヶ月は早い
南国ならではの早いスタートになる訳だね![やし](//blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.21.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%911.jpg)
山と積んであった去年からの
刈った雑草もすべて草マルチになり
畑に帰って頂きます![あかんべー](//blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
現在この真栄田の1号畑には
150本弱の葡萄が植えてあるんだよ
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E5%85%A8%E6%99%AF.jpg)
こちら新設の山田の2号畑
こちらは60本有りますよぉ~
自己畑は此処まですが
この葡萄を知って貰う為に
今年各地に植えさせていただきました
100本近い葡萄達もすくすく育ってまして
ほとんど芽吹きはじめてるよぉ~![よつば](//blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
そうそう宮古島から帰ってきて![飛行機](//blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
直ぐに新たに植えつけた所が在るんだ![ぶーん](//blog.ti-da.net/img/face/125.gif)
南城市は知念にある
「 カフェくるくま 」で有名な
株式会社 仲善さん
健康食品の老舗で
ノニ、ウコン、グァバの製品があるね
仲善さんとは
このリュウキュウガネブが健康食品としての側面から
どの様な商品に生まれ変われるか
今後、業務提携を視野に入れて
詳しい成分分析をする為、栽培をお願いしたんだ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
僕ら飲食の世界の人間には
御薬の世界はちょっと難しいからね![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
ただ、沖縄原種の植物達は![沖縄本島](//blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
強い紫外線から自らを守る為
人間にとって有効な機能性成分の高い
様々な物質を生成、持っているんだ![炎](//blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
中でもこのリュウキュウガネブもホント優れた植物なんだよ
本来ならワインにするのは勿体ない位
機能性成分に富んでいるんだから![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
ポリフェノールが
動脈硬化や抗酸化作用、抗癌作用が有る
って言われてるよね
アントシアニンは視力回復
毛細血管の活性化に効果有りなどね
最近話題の 「 レスベラトロール 」
もっとも葡萄に多いと言われてる
アンチエイジング・抗酸化作用
メタボリック症候群に効果ありなどと
この葡萄は総て通常葡萄を上回っているし
沖縄の植物と比べてもトップクラスなんだ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
(名護の農業試験場で調べて頂きましたんで)
まぁ~口で言うのは簡単だよね
「 身体に良いんだよぉ~」って風に
僕がいくら言ったって信用しないでしょ?
実際にウチに専用ラボが在って
専門に詳しく調べた訳でも無いしさぁ~
数値化されて表せるのは少ない![ガ-ン](//blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
まぁ~実際に機内誌に掲載された時
製薬会社系の問い合わせが多かったね
この健康食品や製薬会社さんの
研究や商品化にはとても手間と時間が
掛かるそうですよ![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
だから今だかつて誰も食品として
リュウキュウガネブと云う葡萄をちゃんと詳しく調べて無い
って云うのが現実なんだよね
勿論、個々の限られた成分は
全国様々な大学や研究所で調べられて居るから
身体に良いって断言出来ますからねッ!![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
仲善さんにとっても
新しい県産材料での商品開発は
今後、目玉になるんでしょうし![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
僕等にとっても健康的側面が
ハッキリと歌えるのもメリットだからネ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
健康的な美味しいワイン造りを
沖縄から発信したいと思ってるんだ![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
これから先この葡萄が
沖縄の役に立って行く事を期待したいですネ![パンチ!](//blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
昨日は御店は定休日
なので葡萄の日なんだねぇ~
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
まぁ~約2ヶ月、合間合間の作業で
今年も葡萄畑のスタンバイはほぼ完了!
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
本土の葡萄達より2ヶ月は早い
南国ならではの早いスタートになる訳だね
![やし](http://blog.ti-da.net/img/face/137.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.21.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%911.jpg)
山と積んであった去年からの
刈った雑草もすべて草マルチになり
畑に帰って頂きます
![あかんべー](http://blog.ti-da.net/img/face/123.gif)
現在この真栄田の1号畑には
150本弱の葡萄が植えてあるんだよ
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E5%85%A8%E6%99%AF.jpg)
こちら新設の山田の2号畑
こちらは60本有りますよぉ~
自己畑は此処まですが
この葡萄を知って貰う為に
今年各地に植えさせていただきました
100本近い葡萄達もすくすく育ってまして
ほとんど芽吹きはじめてるよぉ~
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
そうそう宮古島から帰ってきて
![飛行機](http://blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
直ぐに新たに植えつけた所が在るんだ
![ぶーん](http://blog.ti-da.net/img/face/125.gif)
南城市は知念にある
「 カフェくるくま 」で有名な
株式会社 仲善さん
健康食品の老舗で
ノニ、ウコン、グァバの製品があるね
仲善さんとは
このリュウキュウガネブが健康食品としての側面から
どの様な商品に生まれ変われるか
今後、業務提携を視野に入れて
詳しい成分分析をする為、栽培をお願いしたんだ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
僕ら飲食の世界の人間には
御薬の世界はちょっと難しいからね
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
ただ、沖縄原種の植物達は
![沖縄本島](http://blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
強い紫外線から自らを守る為
人間にとって有効な機能性成分の高い
様々な物質を生成、持っているんだ
![炎](http://blog.ti-da.net/img/face/079.gif)
中でもこのリュウキュウガネブもホント優れた植物なんだよ
本来ならワインにするのは勿体ない位
機能性成分に富んでいるんだから
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
ポリフェノールが
動脈硬化や抗酸化作用、抗癌作用が有る
って言われてるよね
アントシアニンは視力回復
毛細血管の活性化に効果有りなどね
最近話題の 「 レスベラトロール 」
もっとも葡萄に多いと言われてる
アンチエイジング・抗酸化作用
メタボリック症候群に効果ありなどと
この葡萄は総て通常葡萄を上回っているし
沖縄の植物と比べてもトップクラスなんだ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
(名護の農業試験場で調べて頂きましたんで)
まぁ~口で言うのは簡単だよね
「 身体に良いんだよぉ~」って風に
僕がいくら言ったって信用しないでしょ?
実際にウチに専用ラボが在って
専門に詳しく調べた訳でも無いしさぁ~
数値化されて表せるのは少ない
![ガ-ン](http://blog.ti-da.net/img/face/042.gif)
まぁ~実際に機内誌に掲載された時
製薬会社系の問い合わせが多かったね
この健康食品や製薬会社さんの
研究や商品化にはとても手間と時間が
掛かるそうですよ
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
だから今だかつて誰も食品として
リュウキュウガネブと云う葡萄をちゃんと詳しく調べて無い
って云うのが現実なんだよね
勿論、個々の限られた成分は
全国様々な大学や研究所で調べられて居るから
身体に良いって断言出来ますからねッ!
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
仲善さんにとっても
新しい県産材料での商品開発は
今後、目玉になるんでしょうし
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
僕等にとっても健康的側面が
ハッキリと歌えるのもメリットだからネ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
健康的な美味しいワイン造りを
沖縄から発信したいと思ってるんだ
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
これから先この葡萄が
沖縄の役に立って行く事を期待したいですネ
![パンチ!](http://blog.ti-da.net/img/face/054.gif)
2012年02月14日
黄金のテロワールが現れました!
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
1週間振りかな?
宮古島の記事以来だね![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
昨日は御店は定休日な訳で
もぉ~一日中忙しく
走り回ってたよ![車](//blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
山田の畑の賃貸契約を無事済ませ
今朝、農業委員会に提出書類を出して
無事、村に正式に受理されましたよ
ちゃんと栽培品目って記入する欄があってね
県原種山葡萄って書いて貰いましたんで
これで名実共にハルサーシェフ
に成り
同時に葡萄栽培農家
さんって訳だサァネェ~![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
真栄田の葡萄畑も
今年も大分整って来ましたよ
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%91%E5%85%A8%E6%99%AF1.jpg)
黄金のテロワールが姿を表しました![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
赤黄色土の酸性の国頭マージだね
この畑はとっても貴重なんだよ![指輪キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/110.gif)
純粋に客土もしていない原野だからね
通常は農地改良で大量の堆肥やら客土
消石灰など入れてアルカリ性にしようとするんだ
野菜には向かない土だからね
見事に赤色でしょ![下](//blog.ti-da.net/img/face/081.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%95%91%E3%81%8B%E3%82%89.jpg)
ここは、うちの葡萄畑の下にある
ウージ(サトウキビ)畑だけど
キビやお茶、パイナップルには最適だね
ワインや葡萄栽培を知っていると![本](//blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
葡萄は水はけの良い小石混じりの
アルカリ性土壌でどうのこうのって
書いてあるでしょ
すると国頭マージの酸性土壌じゃ育たないよ
って事に一般的にはなっちゃうんだねぇ~
でもね、この葡萄はさぁ~
沖縄にしか無い葡萄なんだから
むしろ沖縄独特の土壌に適してる
って考えるのが筋だよね
海辺に生息して潮風大好き
台風後だって直ぐ葉を茂らすに強い生命力
有機分の乏しい痩せた土地でも
グングン伸びる
そんな葡萄じゃなきゃりゃ
沖縄
に居ないよね!
世界的に見ても国頭マージは
珍しく貴重な土壌なんだよ![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
ただ水溶性でね、雨が降ると
簡単に溶けてどんどん流れ出し
海を真茶色に濁らせる![sos](//blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
そして珊瑚や海草を殺してしまうだね
すると小魚が住めなくなり
近海の魚影は薄くなってしまうんだ![クマノミ](//blog.ti-da.net/img/face/150.gif)
山を切り拓く時の
赤土流出が沖縄の海を駄目にしている
そんな原因の一番手じゃないかなぁ~
だから土壌改良をして
赤土の流出防止をしてるんだね
ん~残念なことだねぇ![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
農業と漁業は密接に関係している
だから植物を沢山植えて
流出防止もしないといけないんだねぇ~
そうそう、2週間前に
植え込んだ山田の畑の
リュウキュウガネブがねぇ~
芽を吹き始めたよ![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E6%96%B0%E8%8A%BD1.jpg)
全部の苗木から芽が出てる![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
こりゃ~今年の収穫が楽しみだネ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
1週間振りかな?
宮古島の記事以来だね
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
昨日は御店は定休日な訳で
もぉ~一日中忙しく
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
![車](http://blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
山田の畑の賃貸契約を無事済ませ
今朝、農業委員会に提出書類を出して
無事、村に正式に受理されましたよ
ちゃんと栽培品目って記入する欄があってね
県原種山葡萄って書いて貰いましたんで
これで名実共にハルサーシェフ
![食事](http://blog.ti-da.net/img/face/073.gif)
同時に葡萄栽培農家
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
真栄田の葡萄畑も
今年も大分整って来ましたよ
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E7%95%91%E5%85%A8%E6%99%AF1.jpg)
黄金のテロワールが姿を表しました
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
赤黄色土の酸性の国頭マージだね
この畑はとっても貴重なんだよ
![指輪キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/110.gif)
純粋に客土もしていない原野だからね
通常は農地改良で大量の堆肥やら客土
消石灰など入れてアルカリ性にしようとするんだ
野菜には向かない土だからね
見事に赤色でしょ
![下](http://blog.ti-da.net/img/face/081.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/%E7%9C%9F%E6%A0%84%E7%94%B0%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%95%91%E3%81%8B%E3%82%89.jpg)
ここは、うちの葡萄畑の下にある
ウージ(サトウキビ)畑だけど
キビやお茶、パイナップルには最適だね
ワインや葡萄栽培を知っていると
![本](http://blog.ti-da.net/img/face/103.gif)
葡萄は水はけの良い小石混じりの
アルカリ性土壌でどうのこうのって
書いてあるでしょ
すると国頭マージの酸性土壌じゃ育たないよ
って事に一般的にはなっちゃうんだねぇ~
でもね、この葡萄はさぁ~
沖縄にしか無い葡萄なんだから
むしろ沖縄独特の土壌に適してる
って考えるのが筋だよね
海辺に生息して潮風大好き
台風後だって直ぐ葉を茂らすに強い生命力
有機分の乏しい痩せた土地でも
グングン伸びる
そんな葡萄じゃなきゃりゃ
沖縄
![沖縄本島](http://blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
世界的に見ても国頭マージは
珍しく貴重な土壌なんだよ
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
ただ水溶性でね、雨が降ると
簡単に溶けてどんどん流れ出し
海を真茶色に濁らせる
![sos](http://blog.ti-da.net/img/face/145.gif)
そして珊瑚や海草を殺してしまうだね
すると小魚が住めなくなり
近海の魚影は薄くなってしまうんだ
![クマノミ](http://blog.ti-da.net/img/face/150.gif)
山を切り拓く時の
赤土流出が沖縄の海を駄目にしている
そんな原因の一番手じゃないかなぁ~
だから土壌改良をして
赤土の流出防止をしてるんだね
ん~残念なことだねぇ
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
農業と漁業は密接に関係している
だから植物を沢山植えて
流出防止もしないといけないんだねぇ~
そうそう、2週間前に
植え込んだ山田の畑の
リュウキュウガネブがねぇ~
芽を吹き始めたよ
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.14.%E5%B1%B1%E7%94%B0%E7%95%91%E6%96%B0%E8%8A%BD1.jpg)
全部の苗木から芽が出てる
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
こりゃ~今年の収穫が楽しみだネ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
2012年02月07日
宮古島に初上陸だぁ~
ハイサイ![パー](//blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
いやぁ~何かと忙しく成ってます![ダッシュ](//blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
本来なら増やした葡萄苗は12月中には
畑に定植するはずなんだけどね
年末年始と
どうにも手が回らずにいて![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
先程の嬉しい試飲会の開催となり
畑が後回しって事になってて
気が付けばもう2月・・・![タラ~](//blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
でもね、ありがたい事に1月始めには
新しく畑を借りることができたんだ!![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
しかも隣の字の山田って所にね
色々と耕す所から植込みまで
手伝って頂いて、ホントありがたい話ですよぉ~![うわーん](//blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
何とかこの新し畑
には
1月中には60本の葡萄リュウキュウガネブの樹の
植え込み完了したんだ![GOOD](//blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
まぁ~それからホッと息つく間も無く
今回の大仕事に行ってきたんだねぇ~![ぶーん](//blog.ti-da.net/img/face/125.gif)
先月は葡萄達が初めて
恩納村から旅立ちまして
北中城村の国重要文化財中村家さんに行ったでしょ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
でもねぇ~今回は海を渡りまして![飛行機](//blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
宮古島に旅立っていきましたよ!![沖縄本島](//blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
そんな訳で定休日を利用して
日曜日から宮古島に出張してました![飛行機](//blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.5.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%AB%E5%90%9B.jpg)
居ましたよぉ~![びっくり!](//blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
この方達がかなりの数居るんだね![アップ](//blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
それぞれに名前があって
各村を守ってるんだって
知らなかったねぇ~![鉛筆](//blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
まぁ何故![!?](//blog.ti-da.net/img/face/091.gif)
宮古島かと言うと
以前にも記事を書きましたが
「ぶらぶら猫さん」との約束なんだ![チョキ](//blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
今回はそれ程多くは植え込まなかったんだ
でも、今回の本数あれば十分生育の経過は観れる
し
葡萄のリュウキュウガネブ実が着く頃には
それなりに見栄え良いんじゃないかな![キラキラ](//blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
そして宮古でも興味を持ってくれる方が
現れて、賛同してくれれば良いよね![OK](//blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
そして今回は昨日一日掛けて
宮古島と近隣の島を一周のリュウキュウガネブ探索して廻ったんだ![車](//blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
三角形の宮古島は一周約100km強だそうで
観光名勝などをさらりと観ながらの
橋でつながってる離島も含めて行ってきた![汗](//blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6%E8%A5%BF%E5%B9%B3%E5%AE%89%E5%90%8D%E5%B2%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B1%A0%E9%96%93%E5%A4%A7%E6%A9%8B2.jpg)
宮古も久し振りの晴れ
だったって
海が綺麗だったなぁ~
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.5.%E6%9D%A5%E9%96%93%E5%B3%B6%E6%86%B2%E6%B3%95.jpg)
恩納村もこれ位しないと駄目だよ![ムカッ](//blog.ti-da.net/img/face/044.gif)
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E9%A6%AC3.jpg)
宮古馬って・・・
居るんだぁ~
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6%E6%9D%B1%E5%B9%B3%E5%AE%89%E5%90%8D%E5%B4%8Ejpg.jpg)
西・東の平安名崎があるんだねぇ~
![](//img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6.%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E6%9D%91.jpg)
何でまたぁ~って突こみましたが・・・
聞く所では
昔ドイツ船籍が沖合いで座礁した時
うえのの住民が救出と介護をしてあげて
沢山のドイツ人乗り組員が助かったんだって
その友好の明かしで建ったそうで
などなど葡萄探索の合間には
すっかり観光客になっててねぇ~
短い時間だったけど
お天気も凄く良くて
十分満喫
です
ちょっと宮古島通になってしまいましたよ!
![パー](http://blog.ti-da.net/img/face/066.gif)
いやぁ~何かと忙しく成ってます
![ダッシュ](http://blog.ti-da.net/img/face/061.gif)
本来なら増やした葡萄苗は12月中には
畑に定植するはずなんだけどね
年末年始と
どうにも手が回らずにいて
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
先程の嬉しい試飲会の開催となり
畑が後回しって事になってて
気が付けばもう2月・・・
![タラ~](http://blog.ti-da.net/img/face/056.gif)
でもね、ありがたい事に1月始めには
新しく畑を借りることができたんだ!
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
しかも隣の字の山田って所にね
色々と耕す所から植込みまで
手伝って頂いて、ホントありがたい話ですよぉ~
![うわーん](http://blog.ti-da.net/img/face/144.gif)
何とかこの新し畑
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
1月中には60本の葡萄リュウキュウガネブの樹の
植え込み完了したんだ
![GOOD](http://blog.ti-da.net/img/face/115.gif)
まぁ~それからホッと息つく間も無く
今回の大仕事に行ってきたんだねぇ~
![ぶーん](http://blog.ti-da.net/img/face/125.gif)
先月は葡萄達が初めて
恩納村から旅立ちまして
北中城村の国重要文化財中村家さんに行ったでしょ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
でもねぇ~今回は海を渡りまして
![飛行機](http://blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
宮古島に旅立っていきましたよ!
![沖縄本島](http://blog.ti-da.net/img/face/032.gif)
そんな訳で定休日を利用して
日曜日から宮古島に出張してました
![飛行機](http://blog.ti-da.net/img/face/065.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.5.%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E3%83%9E%E3%83%A2%E3%83%AB%E5%90%9B.jpg)
居ましたよぉ~
![びっくり!](http://blog.ti-da.net/img/face/043.gif)
この方達がかなりの数居るんだね
![アップ](http://blog.ti-da.net/img/face/059.gif)
それぞれに名前があって
各村を守ってるんだって
知らなかったねぇ~
![鉛筆](http://blog.ti-da.net/img/face/094.gif)
まぁ何故
![!?](http://blog.ti-da.net/img/face/091.gif)
宮古島かと言うと
以前にも記事を書きましたが
「ぶらぶら猫さん」との約束なんだ
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
今回はそれ程多くは植え込まなかったんだ
でも、今回の本数あれば十分生育の経過は観れる
![よつば](http://blog.ti-da.net/img/face/120.gif)
葡萄のリュウキュウガネブ実が着く頃には
それなりに見栄え良いんじゃないかな
![キラキラ](http://blog.ti-da.net/img/face/105.gif)
そして宮古でも興味を持ってくれる方が
現れて、賛同してくれれば良いよね
![OK](http://blog.ti-da.net/img/face/116.gif)
そして今回は昨日一日掛けて
宮古島と近隣の島を一周のリュウキュウガネブ探索して廻ったんだ
![車](http://blog.ti-da.net/img/face/062.gif)
三角形の宮古島は一周約100km強だそうで
観光名勝などをさらりと観ながらの
橋でつながってる離島も含めて行ってきた
![汗](http://blog.ti-da.net/img/face/055.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6%E8%A5%BF%E5%B9%B3%E5%AE%89%E5%90%8D%E5%B2%AC%E3%81%8B%E3%82%89%E6%B1%A0%E9%96%93%E5%A4%A7%E6%A9%8B2.jpg)
宮古も久し振りの晴れ
![晴れ](http://blog.ti-da.net/img/face/046.gif)
海が綺麗だったなぁ~
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.5.%E6%9D%A5%E9%96%93%E5%B3%B6%E6%86%B2%E6%B3%95.jpg)
恩納村もこれ位しないと駄目だよ
![ムカッ](http://blog.ti-da.net/img/face/044.gif)
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E9%A6%AC3.jpg)
宮古馬って・・・
居るんだぁ~
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6%E6%9D%B1%E5%B9%B3%E5%AE%89%E5%90%8D%E5%B4%8Ejpg.jpg)
西・東の平安名崎があるんだねぇ~
![](http://img01.ti-da.net/usr/budou/12.2.6.%E3%81%86%E3%81%88%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E6%9D%91.jpg)
何でまたぁ~って突こみましたが・・・
聞く所では
昔ドイツ船籍が沖合いで座礁した時
うえのの住民が救出と介護をしてあげて
沢山のドイツ人乗り組員が助かったんだって
その友好の明かしで建ったそうで
などなど葡萄探索の合間には
すっかり観光客になっててねぇ~
短い時間だったけど
お天気も凄く良くて
![晴れ](http://blog.ti-da.net/img/face/046.gif)
![チョキ](http://blog.ti-da.net/img/face/067.gif)
ちょっと宮古島通になってしまいましたよ!